石清水八幡宮(京都府八幡市)の写真と御朱印② | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

本日、2023年3月24日で、東京生活4年目突入です。

 

  2022年12月31日

 

 

2022年最後の寺社巡り

日本三大八幡宮の1つ

石清水八幡宮の続きです照れ

 

 

 

表参道って言っても、石段ばかりですが歩く

 

 

 

大扉稲荷社
文政12年(1829年)建立。

 

 

 

祭神は、御食津神お願い

 

 

 

30分くらい石段上がります。

緩やかなんで、しんどくは無いウインク

 

チラホラと石垣もありますね。

 

 

 

男山四十八坊の坊社跡の石垣で

 

 

 

石清水八幡宮創建前は、「石清水寺」と言う寺院だったそうです。

 

 

 

石垣を横目に歩く

 

 

 

三ノ鳥居

 

 

 

社務所

扉の向こうには、永仁3年(1295年)銘の重要文化財の石灯籠があります。

 

 

 

参道に連なる石灯籠は、450基びっくりマーク

 

 

 

手水で心身清めます。

 

 

 

ウィスキーの樽もびっくりマーク

 

 

 

竈神殿

供御所の中に鎮座。

 

 

 

祭神は迦具土神、彌都波能賣神、奥津日子神、奥津比賣神お願い
台所の守護神だそうです。

 

 

 

 

 

 

南総門
昭和13年(1938年)再建。

 

 

 

社殿が見えてきたおねがい

 

 

 

祭神は、八幡大神(誉田別命(応神天皇)・比咩大神・神功皇后)お願い

 

 

 

9月15日に行われる石清水祭は、葵祭・春日祭と共に日本三大勅祭

 

 

 

勅祭は、天皇の勅使が派遣されて執行される祭祀。

 

 

 

続く