天王寺(東京都台東区)の写真と御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2022年4月16日

JR山手線日暮里駅からすぐの場所にありましたお願い

以前から、参拝したいと思っていまして、やっと伺うことが出来ました音符

 

 

 

 

 

天王寺
(てんのうじ)

 

東京都台東区谷中7-14-8
山号:護国山
宗派:天台宗
寺格:特別寺
本尊:阿弥陀如来
創建:文永11年(1274年)
開山:日源
開基:関小次郎長耀
札所:谷中七福神(毘沙門天)

 

 

 

桜の季節も終わり、若い葉が明るく接してくれてますグリーンハート

 

 

 

今年は、寅年トラ

良い年にやって来れた~照れ

 

 

 

由緒書き下矢印下矢印

最初は、日蓮宗やったみたいです。

昭和32年まで、五重塔があったんですねびっくりマーク

 

 

 

冒頭の写真の通り、近代的な山門と昔ながらの山門があって、昔ながらの山門から入山歩く笑い

 

 

 

鬱金桜と言うらしい。

知らんかったびっくり

 

 

 

ピンクと白と薄い緑色で、フルーツの桃みたいな色合いで食べたくなってしまいます笑

 

 

 

徳川家光・英勝院・春日局の外護を受け、将軍家の祈祷所となる。

 

 

 

元禄13年(1700年)、徳川幕府公認の富くじが興行され、目黒不動、湯島天神と共に「江戸の三富」だったそうです。

 

 

 

毘沙門堂

手前は、枝垂桜の様です。

満開の季節は、さぞかし美しいやろうなぁ~。

 

 

 

寛永寺の北方に位置する天王寺。
延暦寺の北方にある鞍馬寺が毘沙門天を奉安して国家安穏・仏法護持を祈願しているのに習って、毘沙門天立像を安置しています。

江戸の鞍馬寺なんですね照れ

 

 

 

精巧に作られたお地蔵さんお願い

 

 

 

松ぼっくりの赤ちゃん?

 

 

 

本堂

奈良の十輪院を模したそうですびっくり

 

 

 

奈良の十輪院のブログ下矢印下矢印

見返したら、そっくりでしたおねがい

 

 

 

文竹稲荷大明神

 

 

 

六地蔵

 

 

 

六角柱にお地蔵さんが六体居られますお願い

 

 

 

そして

 

境内で一番目立つ

釈迦如来坐像

 

 

 

青空と新緑に囲まれた釈迦如来さんにほっこり音符

 

 

 

説明書き下矢印下矢印

 

 

 

本堂隅にも枝垂桜。

 

 

 

少しだけ、残っててくれましたちゅー

 

 

 

落ちた桜を拾って、モデルになって頂きましたカメラ

 

 

 

ハナミズキは、満開。

 

 

 

御朱印

 

当日は、法事で頂けず。

後日、再訪しました。

 

 

 

「毘沙門天」(書置き)

 

 

 

完了