三室戸寺 ~西国三十三所草創1300年八角形御朱印の旅~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2018年10月13日

 

 

西国三十三所草創1300年八角形御朱印一人旅です。
 
26ヶ寺目は、三室戸寺です。
 
 
過去のブログは以下をクリックして下さい。
 

 

三室戸寺 ~宇治&伏見紅葉めぐり②~

 

三室戸寺 ~西国三十三所1300年巡礼その21~

 

三室戸寺の紫陽花①

 

三室戸寺の紫陽花②

 

 

めっちゃ行ってるや~~んウインク

 

 

 

この日は、三室戸寺⇒醍醐寺と参りました。

駐車場代を浮かせるため約25kmを原チャで40分掛けて行きました。

 

 

 

山門を抜けると階段があります。

 

 

 

名物その①「ようおまいり」

 

 

 

「いり」がミッキーの顔に見えるのは僕だけ?

 

 

 

名物その②

宇賀神さん

 

 

 

 

「どうおまいり」

 

 

 

 

晴天をうさぎと一緒に見る。

 

 

 

浮舟の古蹟と一輪の秋桜

 

 

 

三重塔

 

 

 

庭園

 

そろそろ緑も見納めかな??

 

 

 

 

 

 

八角形御朱印

 

 

 

おわり