本圀寺 ~徳川光圀から圀の一字を下され寺院~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2017年11月25日

 

毘沙門堂界隈から山科疎水沿いを散策後、本圀寺へ参りましたので日記します。

 

 

本圀寺

 

京都市山科区御陵大岩6

 

日蓮宗大本山で、六条門流の祖山です。
「東の祖山」久遠寺に対し、「西の祖山」と呼ばれています。
元々は、六条堀川にありました。西本願寺の北側を歩くと今も空き地があり今も塔頭寺院が建ち並んでいますよ。

 

山号:大光山
宗派:日蓮宗
寺格:大本山
本尊:三宝尊
創建:1253年(建長5年)
開山:日蓮

 

 

 

山科疎水沿いを散策した赤い橋の先に本圀寺はありました。

 

 

本圀寺塔頭寺院の真如院に先日参拝したので何かの縁かも知れません。

 

 

山門くぐったすぐ右手に可愛いコケシの人形塚

 

 

その先に、寺標と赤門(開運門)と鐘楼が建ちます。

 

 

朱色が鮮やかです。

 

 

鐘は昔、全面金ピカだったそうです。

中にその痕跡が残ります。

 

 

新しそうな七福神

 

 

仁王門

 

 

仁王像も2013年まで全面金ピカだったそうです。

 

 

 

仁王門の先は、本堂

 

 

扁額は降ろされていました。

 

 

本堂向かって右手に巨大な日蓮像

 

 

本堂向かって左手に経堂(立入禁止)

 

 

仁王門とは別に冠木門らしきものが中央にあります。

 

 

その他にも閉ざされた新しい弐天門や勅使門などがありました。

 

 

 

冠木門の奥に清正公廟の清正宮

 

 

 

冠木門の左手に本師堂

 

 

 

九頭龍銭洗弁財天と稲荷社

 

 

九頭龍銭洗弁財天

 

 

こちらが仁王門や冠木門の中の全体風景

 

 

次にこちらの寺務所へ向かいます。

 

 

前には、ムンクの叫びみたいなオブジェがありました。

 

 

500円の拝観料を納めると中を案内してくれます。

 

 

さっきと違った視点で境内が見渡せます。

 

 

妙見堂

 

 

会議室らしい

 

 

御影堂

 

 

窓はステンドガラス

 

 

最後に日蓮像の後ろ姿

 

 

この後、山科疎水に戻り、地下鉄御陵駅まで向かい次に向かいます。

 

 

御首題

 

 

サンスクリット語の御首題

 

 

つづく