長谷寺 ~西国三十三所1300年巡礼その7①~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2017年2月25日

 

次に向かったのは、長谷寺ですニコニコ

 

 

 

長谷寺
奈良県桜井市にある真言宗豊山派総本山です。

 

「隠国の泊瀬」と万葉集に詠われている様に、この地を昔は豊初瀬、泊瀬など美しい名で呼ばれていたので、初瀬寺、泊瀬寺、豊山寺とも言われていました。
その他に枕草子、源氏物語、更級日記など多くの古典文学に登場しました。

 

山号:豊山
宗派:真言宗豊山派
寺格:総本山
本尊:十一面観音(重要文化財)
創建:奈良時代(8世紀前半)
開基:道明

 

札所
西国三十三所第8番
真言宗十八本山第16番
神仏霊場巡拝の道第35番

 

 

 

長谷寺は、初めての参拝でしたので写真いっぱい撮りましたので、複数に分けて日記します。

 

 

寺標

 

 

仁王門は、3月いっぱい修復中ガーン

3/18から特別拝観があるので、4月以降に再度行こうかと思います。

 

 

仁王門前の大きな双子灯籠灯籠灯籠

 

 

いよいよ噂の登廊へ照れ

 

 

不思議な空間ですね。

参拝というより、カップルが多い寺院でした。

 

 

登廊の途中は、脇道が何度もあり、寄り道してしまいます歩く

 

昭和寮

 

 

登廊の外側

 

 

登廊と灯籠の間を通ろうとしたが、断念し、写真を撮ぉろうと思いましたあせる

 

 

途中の左側に本坊へ続く参道があり、先に本坊へ向かいました。

ぶらり途中下車みたいな?

 

 

立派過ぎる階段に圧倒されました口笛

 

 

階段を上りきると、左側に本坊の門が見えます。

 

 

立派だおねがい

 

寺紋の輪違い紋と五七桐紋の御幌

 

 

門額縁

 

 

いつも通り振り返る。

 

 

本坊からの眺めはなかなかです。

五重塔が見えたり

 

 

本堂や登廊が見えます。

 

 

唐笠小僧が沢山いましたからかさ小僧からかさ小僧からかさ小僧

 

 

こちらが本坊キョロキョロ

 

 

そして玄関

 

 

畳がお出迎えニコニコ

 

 

奥の眺めも良いです照れ

 

 

本坊拝観を終え、登廊へ戻りますウキウキ階段上る棒人間

 

 

つづく