平等寺 ~日本三如来の1つ因幡薬師~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2017年2月12日
 
京都散策してきましたので日記します。
 
平等寺⇒佛光寺⇒京都大神宮⇒八坂神社⇒建仁寺塔頭久昌院⇒高台寺利生堂⇒本能寺
と、巡ってきました照れ
 
高台寺利生堂は、先に日記しちゃいました。
 
建仁寺塔頭久昌院の京の冬の旅が本日のメインですが、10時開門のため2時間暇なので地下鉄烏丸下車ついでに平等寺からスタートしました。
 
 
 
平等寺
京都市下京区にあります。
因幡堂、因幡薬師の名で呼ばれています。
 
長徳3年(997)中納言橘行平が、勅命により因幡の国一宮に参拝したおり、夢告により賀留津の海中より一体の薬師如来を得、仮堂に安置しました。
任を終え帰京した橘行平を追って薬師如来像が飛来。橘行平は宅を寺とし薬師堂、因幡堂と称した。
高倉天皇より勅額を賜り「平等寺」となりました。
 
京都嵯峨清凉寺の釈迦如来、信濃善光寺の阿弥陀如来と共に日本三如来です。
 
山号:福聚山
宗派:真言宗智山派
本尊:薬師如来
創建:長保5年(1003年)
開基:橘行平
 
札所
洛陽三十三所観音霊場第27番
京都十三仏霊場第7番
京都十二薬師霊場第1番
 
 
 
壁一面の幟を通過する。
 
 
上を見上げると目
 
 
近代建築の真ん中に焦げ茶色の木造建築が現れます。
 
 
本日は、寒波の影響で凍っています氷
お賽銭は氷の上。
 
 
観音堂
 
 
こちらが本日の目的、洛陽巡礼のお堂です。
 
 
十六社権現様の提灯が灯っているので気になりました。
 
 
一番奥には、こんな方がおられました。
 
 
閻魔様もおられました。
 
 
本堂軒下には、瓦が積み上げられていました。
 
 
本堂へ向かいます。
香炉の龍様は、レモン味のどんぐり飴を持ってました龍
 
 
鰐は金網に捕らえられ。。。
 
 
扁額
 
 
杯付きの瓢箪がぶら下がっていました酒
 
 
今日の目的のこちらを最後にして、次へと向かいました。
 
 
御朱印
 
洛陽三十三所観音霊場第27番
「大悲尊」
 
 
京都十二薬師霊場第1番
「因幡薬師」
 
 
つづく