2017カワハギラストチャンス? | 楽しく投げ釣り、マジに投げ釣り

楽しく投げ釣り、マジに投げ釣り

所属する投げ釣りクラブ「西大阪サーフキャスティングクラブ」の月例会の釣行記事や、その他、投げ釣りのネタをメインに書いていきます。

 日曜日に学校行事があった関係で月曜日が代休で休みになりましたので、ラストチャンス!とばかりに南へ走ってきました。

 

 カワハギは基本、年中釣れる魚ですが、どうも地域によってベストシーズンがあるようです。そのベストシーズンからは少し離れてしまっている気はしましたが、年中釣れる魚、ということを信じて行ってみたわけですが、何となくそのベストシーズンの理由がわかった気がしました。

 

 スピン並継ぎ3本体制で臨んでみました。

 

 並継ぎはいかにもゴツイ感じがありますが、持った感じ、振った感じ、魚を掛けた感じがいかにもライトな感覚なので、カワハギのように時には引き釣り体制にならなければならない釣りで重宝しています。

 

 ただ、この日はとにかくエサ取りが激しく、置き竿にしようが引き釣りをしようが、エサが取られる、またはトラギスの類が掛かってくるのどちらかで、エサはものの2~3分ももっていない感じです。しかも、どうもカワハギの群れが小さいらしく、そんな小さな群れを待ち受けるにも、エサがハリについている時間が短いので手の打ちようがなく、ここのところの天候と同じく炎天下の釣りになってしまって、手返しするたびにスタミナが消耗していく感じで、どうにもなりませんでした。

 

 散々苦労して、獲物はこれっぱかしでした(>_<) 

 一応26㎝はクリアしてるんですよ~(笑)

 

 ただ、そのたった1匹を大切に活かして持ち帰り・・・

 

 ちゃんと頂きました。アラは味噌汁の出汁用になりましたよ~

 

 南のカワハギは狙えばまだまだ釣れるのかもしれませんが、ここのところの高温のせいでエサ取りが激しくなってしまいました。

 

 ちょっとひと休みかもしれませんね。

 

 ん? 私がヘタなだけ??

 

 ・・・・・・

 

 それではまた(^^)/