27日のお客さま、5人様でお見えでした。


3ヶ月の赤ちゃんをおつれで、若夫婦、おじいちゃん、おばあちゃん(ずいぶん若いですが)


ご姉妹で、ふぐ料理を召し上がっていただきました。


ご来店時、赤ちゃん、パパの腕で、眠ってましたので、


座布団をお出しして、ねかせました。


皆さんで、ふぐ料理を召し上がり、


最後の、お雑炊の頃、赤ちゃんお目覚めで、泣き出しました。


パパがオムツをかえ、ママがミルクを上げると、


すっかり機嫌よくなり、


アーウーと語りかけ、皆さんでお相手してあげると、


益々、うれしそうに、手をバタバタして、喜んでました。


さあ、お雑炊です。

パパもママも、おじいちゃんもおばあちゃんも、お姉さんも、


土鍋から、熱々のお雑炊を、ふうふう言いながら、召し上がってましたら、


座布団の赤ちゃん、突然不機嫌になって、


大きな声で、ぐずりました。


私も、仲間にいれてほしい!


自分たちばかり、話をして、私の方も見て!


と言わんばかりでした。


ママが、そばで寝てる、赤ちゃんの方に向いて、


お茶碗によそったお雑炊を、赤ちゃんを見ながら食べると、


不思議そうな顔で、静かにママのしぐさを見てました。


ママおいしい? とたずねているようでした。


おいしいよー! ○○ちゃんももう少しで、


たべれるようになるよーって、話かけると、


にっこり微笑んで、じーっと見つめていました。


こうして、赤ちゃんは、ママのしぐさや言葉で、学んでいくんですね。


ほのぼのとした、ひとときでした。