こんにちは^^

育児コンサルタントのなっちーです。

 

 

 

 

 

 

子どもが姉弟にいきなり暴力をふるう

 

子どもが他者に手を出す前に何があるか観察して、

とアドバイスされても四六時中見てられない!と苦しくなる

 

 

 

これ、

ずーっと私が抱えてきた悩みでした。

 

 

 

うちの長男(5歳)は染色体異常により、

発達障害があります。

 

 

周りに言われた○○という言葉が辛かった

 

アドバイスされたことができない自分がいけないんだ、と責め続けていた

 

 

そんな話をこの一年、

 

ママ同士がオンラインで繋がれる場所、

なすカフェオンラインサロンで吐き出しながら

 

やっとやっと

 

うちの長男にこんなことが合う

私にはこんなことならできる を掴めるようになりました。

 

 

 

この一年、

たくさんの方から色んなアドバイスを頂き、

たくさんの方に話を聞いてもらいました。

 

 

その中で確信した大事なことが2つあります。

 

 

1つは

気持ちを聞いてもらうときは、アドバイスせず最後まで聞いてくれる人を選ぶ

 

藁にもすがる気持ちのときは、

解決してくれそうな人のところに行きたくなるのですが

まずはただ聞いてくれる人のところにいくほうがいい。

 

私はアドバイスをされて最後まで話せなかったとき、モヤモヤが溜まりました。

 

また、アドバイスされたことが全うできなかったときに、

私ができないのが悪い、と自分を責め、人に話さなくなりました。

 

そうやってちょっと悪循環になった時期があります。

この時期は本当に辛かった。

 

 

 

そして2つ目は、

 

自分の感じた気持ちをなかったことにしない

ということ。

 

ものすごく悲しいのに、

腹が立っているのに、

泣きたいのに、

 

仕方ないよね・・・

我慢すれば丸く収まるし・・・と気持ちに蓋をすると、

それが溜まりに溜まって爆発。

 

気持ちに折り合いをつけていく、ということは必要ですが、

気持ちをなかったことにするのとは別問題。

 

 

 

私は、

この2つが大事にされていると気持ちを外に出しやすいと感じます。

 

前向きになる必要があるのではなくて、

1人で抱え込まないことが大切。

 

 

あくまでも私の経験上、ですけどね。

 

 

 

先日、

なすカフェオンラインサロンで長男による姉弟への他傷行為の話をしたときに、

 

 

それは保育士でも止めるの無理!

 一瞬の隙だもんね。

 保育をメインでしてる保育士でも難しいのに、

 何役もこなしてるお母さんは本当に大変だと思うよ

 

 

と、保育士をしていたメンバーが言ってくれました。

 

 

 

気持ちを分かってくれる人がいる、

寄り添ってくれる人がいる、

 

それだけで心が軽くなりました。

 

 

そして、

 

私もこんなことがある

こんな思いで困っている

 

と話してくれるメンバーが増えました。

 

 

 

 

発達凸凹の子どもを育てるママだから、なんて理由は必要なく、

 

ママが生身の気持ちを吐き出しても

共感したり、寄り添ってくれる社会が広がるといいなと思っています。

 

 

 

言ってもアドバイスばかりでわかってもらえない

 

こんなこと話したら周りに引かれるだろうから

 

と、一人で抱えて孤独に子育てをするママが

0になったらいいな。

 

 

そのために、

私にできることをやっていく。

 

 

なすカフェオンラインサロンでは、2つのコースをご用意し、

ママが選択肢を広げて、

楽に生きていくためのサポートをしています。

 

image

 

 

もしよかったら、

あなたもここでご自分の気持ちを話してみませんか??

 

話を聞き合うことで、

参加者皆の心が軽くなっていくこと間違いありません^^

 

 

 

    *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ご質問やご感想は、
LINE公式アカウントから受け付けています。

友だち追加

 

【ポッドキャスト】

主婦目線、母目線、妻目線の

ちょっと笑える井戸端的トーク番組。