
お約束的に
説明が不親切なので
補足を追加
本当は
他ギルドには
見せたくないんだが
色んな意味で...w

10回の回復を使い切ると
3分間に一度の回復になります
セーフエリアに居る時は
回復までの残り時間が
表示されますが
陣に入ると分らなくなるので
上に表示されている対戦の
残り時間から
残り何分何秒で
回復が使えると計算してから
陣に入ります
これは
攻撃PWがなくなって
相手に攻撃できなくても
防御PWで防御に回ること意味します
陣に
自分のメンバーが居ない場合
絶対に相手に勝てない護衛が
相手をしますw
攻撃を受けることで
防御PWが10%ほど
減少していきます
5枚のカードを扱うPWがなくなると
4枚で闘うことになるので注意を

この戦いで
一番重要なのは
1.3陣地の中間集計ボーナスを手に入れること
2.陣地を削りまくること
3.3陣地勝ち取ること
勝敗に
こだわりがちですが
中間集計ボーナスを逃したり
削る量が少ないと
例え勝利しても
ランクは下がったりします...
陣の削る量には
見た目的にはMAXが
設定されていますが
更に削ることで
削りポイントは
更に上昇します
真っ青にしたから
終わりじゃないぞ!w

これも
全然説明になってないんだよ...
あふぉな管理者共が...
「全ギルドが最下位からスタート」
何て書きやがるから...
とにかく
30位に入れば
グランドクエストに行けると
思ってたのさ...
実際には
S/A/B/C/Dもの
5ランクが存在します...
「所属するランクの
全ギルドが最下位からスタート」
って
書きやがれ!
14試合を
4週を使って闘います
勝ちあがることで
Dランクから
↓
Cランク(100ギルド)
↓
Bランク(50ギルド)
↓
Aランク(30ギルド)
↓
Sランク(10ギルド)
こんな感じ
目指すは
Aランク以上の
上位貢献者に与えらる
グランドクエストへ入場するための
アイテムでっす!
Sランクなんて
目指す気もないw

ギルドマスター
副ギルドマスター
攻撃隊長
防御隊長
救援隊長には
各々コマンドスキルが与えられます
3スロットあり
1スロットは
スキルの育成スロット
マスターしていないスキルを
使用して育てるもの
スキルは
発動しても
実際に陣に入って闘わないと
上昇 しないものをあるので注意
スキルをマスターすると
ステータスを1アップすることができます
ステータスアップを目当てに
上がりやすいものから上げても
現状はOKw
また
ゼノグランドの戦いでは
スキルは上昇しないそうです
2/3スロットは
マスターしたスキルを設置します
どの役職も
まだまだ使いきれてないね...

これが
一番重要なポイント!
自分や相手のギルドが
2人以上居る場合
交互に応援をしあうことで
攻撃力/防御力を
最大で100%までアップできます
攻撃力100万だと200万になるってことね
レベル100でもレベル221の相手に
勝てたりしますw
応援ボタンは
一度押すと
他の人が押すまで
次を押すことはできません
そして
他の人が押したとしても
更新ボタン(丸矢印)を押さないと
有効になりません!
応援ボタンを押したら
更新ボタンを連打しましょう!
消費する攻PWは
1度の応援で10です
故に
主にレベルの低い新人さんの
担当になります
次の
援護射撃
これは
陣を攻撃した際の
獲得ポイントがアップします
応援と同じように
仲間とのコンボで
上昇するのですが
注意しないといけないのは
連打が可能なこと
相手の援護射撃を待たずに
連打すると
コンボは上昇しません
陣の獲得ポイントが
少しだけ上昇するだけ...w
援護射撃を押した後
更新ボタンを連打すると
コンボチャンスになると
援護射撃ボタンの上に
コンボチャンスと表示されます
消費する攻PWは
総攻PWの3分の1位だったと思います
レベルに関係なく
撃てる回数が同じってこと
獲得できるポイントが変わってきます

またまた
これも説明不足だよ!
この機能が有効なのは
対戦相手のみです
護衛には効果がありません
カードが充実してきたら
各属性毎のパーティーを組み
陣地毎に
切り替えて攻撃します
統一するのは
仲間の3人だけで良いと思います
自分は
自分の属性で統一しましょう
防御は
自分と同じ属性で有利になるように
1人以上は
自分と同じ属性の仲間を
入れた方が良いでしょう
属性はわかりませんが
種族は
同一種族3人で統一すると
通常イベントでは
攻撃力が低下するようです...
まだまだ
謎が多い
取りあえず
そんなところ
大変だけど
皆頑張れ!w
天クリギルド「ドン」メンバー募集中!
↑↑↑↑↑↑
スマートフォンのみ有効らしいw
参考資料
ゼノグランドの戦いについて
グランドギルドリーグとは
グランドギルドリーグ