新型コロナウイルスによる影響で、国内の空港では国際便の運休に加え国内便でも一部減便が開始され、高松空港でも見られる飛行機の数が減ってしまい非常に残念です。そんな中、今日の高松空港では羽田とを結ぶNH531、NH534便に普段飛んでこないインター機材のJA626Aが使用され朝早くから空港に足を運んだ甲斐がありました。ウイングレット付きのB6は違和感ありありです。
2020.3.20 高松空港 JA626A
JA626Aの前に飛んできたJA325J。
成田からのJA20JJ。
西に場所移動し離陸を撮影。
強い風に加えて客数が少ないためなのかいつもより上りが早く感じます。
高松空港では、この3機のみ撮影して撤収。
風が強く冷めた体を温めるために近場で温かいうどんを食べて帰路に着きました。
帰りにJR四国の運行状況を確認してみると、昨夜からの強風の影響でしょうか?3077レが660分遅れの表示。本来なら深夜に走行しているので明るい時間にお目にかかれるケースは極稀なこと。
ちょうど近くにいたのでその姿を拝見することに。
12両ではなくコキは9両かな?3071レのスジを使って新居浜に向け下って行きました。
2020.3.20 予讃線 箕浦~川之江 3077レ
3077レが3071レのスジを使ったために3071レは60分遅れの予備スジを使って下っています。
ついでに3071レも撮影。
2020.3.20 予讃線 伊予寒川~赤星 3071レ
3071レの撮影場所近く。
煙突群に沖に浮かぶ船、ここからの眺めはお気に入り。白い花がたくさん咲いていていつもより良い感じ。
これにて本日の撮影終了です。