≪仕事≫家族会議したら違う話になった | アラフォー金融ワーママの資産作り

アラフォー金融ワーママの資産作り

5歳 & 3歳姉妹を育てる都内在住共働きアラフォー。大手金融機関の一端で長年勤務。
①資産運用(投資)
②育児(可愛い♪)
③仕事(フルタイム)
を中心に。近年素敵な方々との出会いに恵まれ、人生を明るくしなやかなものにしていこうと様々な事にトライ中。

 

クローバー共働きしながら資産運用と副業の働き方を目指す

クローバー4歳👩と2歳👩のアラフォーママ藤野さやか(fufuu)です

クローバープロフィール

 

先日年初面談をしました。

そこで恒例のキャリアプランについての確認が。

 

「管理職(と同じランク)になる?なるならいつ目指す?」

 

えー正直、これ以上仕事に力入れるのは

厳しいです、体力的に

というのが本音なんだけども

 

でも何も目標がなく

のんびり毎日穏やかに・・・

みたいなのも多分性格に合わなくなりそうなのと

(頑張ってないと心配になる性格)

 

先日の人事がとても悔しかったので

 

一応目指してみようという結論で終わりました

 

しかし私が管理職ランクになると

今以上に仕事に時間を取られるので

そのしわ寄せはシロクマ夫にいくことになります

 

ということで遅ればせながら家族会議

(↑先にやれ)

 

できなかったのは今週はシロクマ夫が出張で

1週間ワンオペだったから

 

で声掛けたら

「そうそうその話しないといけないなーと思ってたんだよね」

ブルータス、お前もかナイフ

(↑事前に動けない夫婦)

 

正直気持ちとしてはこれ以上双方仕事の時間を

増やすと家が持たないという感覚を持っているので

「もうちょっと子供が大きくなってから目指せばいいんじゃないの?」

という意見も出たけど

 

子供が大きくなった時には

もう滞留している人認定されて

管理職ランクを取るハードルが今より上がってしまうので

現実的じゃないんだよなー

 

一方で上司からは

「本当に上を目指すのが幸せなのかねぇ・・・」

となんかやめたほうがいい雰囲気を臭わされてます

(向いてないってことか?とも勘繰ったりして)

 

うーん、負けん気が強いので

同期・後輩たちが昇格していくのを

割り切って見てられるのかは

懐疑的な気持ちではある

 

夫婦間では私はステイしておいたほうがいいのでは

という結論になりかけた時

 

ふと先日顧問の専門職先生とお話した時に

先生が担当している大学院に行かないのかと誘われた話を思い出しまして

 

「でも大学院なんて大変だよねー」

とフッてみた

 

そしたら意外や意外、

「そのほうがよほど長い目線で見た時

意味があるキャリアの伸ばし方じゃない?」

とな。

 

大学院に行くだけじゃなくて

もうちょっと試験も受けないといけないのですが

そこをクリアしたら一生自分のやりたい限り

自分のペースで働く道筋も出てくる

(実際それで去年独立した先輩も知り合いにいるし)

 

え!?そっち?と

意外な方向に話がいったのですが

真剣に考えてみようと思いました。

 

そして今更ながら

働きながら大学院に行くことを

サポートしてくれるなんて

ありがたい夫だと

思ったりもしました。

 

しかし2年かー

どうしよっかなー

 

 

 

 

 

ご案内

①メルマガ配信してます!

アラフォーOLの私が考えるお金回りのお話を配信しています。メルマガ登録してくださった方には

30分無料相談の特典をお付けしています。(申込要領はメルマガ内でご案内しています)

 

↓↓  登録はこちらから音譜音譜

 

②藤野さやか(fufuu)へのお問い合わせはこちらからどうぞ!