流行にのってしまいました | アラフォー金融ワーママの資産作り

アラフォー金融ワーママの資産作り

5歳 & 3歳姉妹を育てる都内在住共働きアラフォー。大手金融機関の一端で長年勤務。
①資産運用(投資)
②育児(可愛い♪)
③仕事(フルタイム)
を中心に。近年素敵な方々との出会いに恵まれ、人生を明るくしなやかなものにしていこうと様々な事にトライ中。

 

ブーケ2アクセスありがとうございますブーケ2

クローバーシロクマ夫と共働きfufuu(ふっふー)です

クローバー結婚4年目(アラフォー)・都内在住

クローバー2歳&0歳の可愛い姉妹

クローバー家族皆で心豊かに暮らすため

経済的・時間的に

余裕を持てる生活を目指してます

 

金曜日に、娘①が保育園を早退してきたのですが

金曜日の夜から娘①が咳き込み始め

夜中から娘②が咳き込み始め

 

これはヤバいやつじゃない?

 

と土曜日の朝熱を測ると

娘②が38度超え

 

「きたわ~、たぶんあれだわ~」

近所の小児科にシロクマ夫と駆け込み走る人

 

無事

RSウィルスですね

と診断をいただいてしまいました~えーん

 

最近というか、体感としてはずいぶん長い期間、

流行ってますね・・・・

 

娘①は生後半年で保育園に通いだし、

1歳前後でかかったので

まだ少し心配度合いが低かったのですが

娘②はまだ重症化リスクが高めの月齢なので

いつもより用心深く観察してました

 

 

いつもは便秘がちなのに

珍しく

何度もうんちをしていて

 

脱水にならないか

ひやひやしながら

母乳を飲ませまくり

麦茶や湯冷ましを嫌がるため、ひたすら牛になる私

水分とられてカッサカサ~

 

 

夜通し格闘した結果、

 

翌日には平熱ポーンポーン

 

 

我が子ながら

つ、強いね、君・・・・

ありがたいけどね!

 

おそらく

何度もうんちをして

ウィルスを早く排出したのではないかと

母は思う

あと咳き込み過ぎて1度吐いた

 

そう考えると

まだまだとても小さいのに体に備わっている

免疫?毒素を出そうとする体の摂理?って凄いね

とつくづく思いました

 

まだ声がかすれて

いつものような大きな泣き声でないところが

痛々しいですが

 

機嫌も良く

思ったほど咳もひどくなく収まっているので

このまま早く回復してくれることを願ってます

 

でも明日は保育園行けないな~

明日の相場が気になるけど

元気になったらなったで

持ち株チェックすら無理だわ・・・・宇宙人くん

 

 

し・か・し

我が家の子供は幸い重症になりませんでしたが

RSウィルスは生後6か月未満では

初感染時に重症化することがあるので

よくよくご注意ください。

2歳までに必ず1度は感染すると言われているので

感染を完全に防ぐことは難しいですが

感染時の対処は要注意です。

 

また、早産児や低体重出生児は

よりリスクが高くなるため

出生病院によってはワクチンを推奨してくれるところもあるみたいです~