知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。                                   


先日のこと。



夫と、

4歳自閉症孫くんと3歳の弟くんを連れ、

散歩へ。



歩くのが大好きな2人。



兄くんは夫と、

弟くんは私と手を繋ぎ

テクテク歩く。



消防自動車を見て喜んだり、

テニスの試合や野球の試合を

座って見たり、



いつもの自販機で

大好きなリンゴジュースを買って飲んで。



テクテク歩く。



信号大好き。

「赤は止まれ、青は進め~。」

歌うように、確認しながら進む。




帰り道の

近くのコンビニの前の交差点🚥



赤信号で待ちながら、

コンビニでお菓子を買おうと、

話していた。




「2人連れて散歩するのも楽になったね。」

「しっかり歩くし。」照れ



「あれ?信号変わらないね。」

「歩行者分離信号だから、手押ししないとだね。」



そこで

孫くんが、タッチ。



そのあと、

2回ほど信号が変わったけど、

歩行者信号は赤のまま。



大人の方がせっかちだタラー

夫が、信号渡らないで左に曲がろう!


と、兄くんの手を引いた。



その途端、

ニコニコ笑っていた孫くんが、

怒りだしたムカムカ



「うわぁぁぁ」爆笑



涙をポロポロ流しながら、

道路に寝転んだ。



「ごめん、ごめん。」

「信号変わるの待ってたんだよな。」

「じいじが悪かったな。」



抱き上げても泣いている孫くん。

逃れようと海老反りになる💦



声をかけても耳に入らない。



夫は歩道に座り、

孫くんを抱きしめ、落ち着くのを待った。



コンビニに寄るのも拒否し、

そのまま歩きだす。




自宅近くまで来たが、

止まらない。

急に向きを変えて歩いて行く。



結局、

近くの公園をひと回りして、

違う道から、

さっき寄ろうとしたコンビニへ入った。



大好きなチョコを買い満足♡



やっと帰宅🏠でき、

結局

2時間半の散歩コース🐾‪𓏸𓈒となった。




お喋りがだいぶ出来るようになっても、

パニック時には、

まだまだ上手く気持ちを伝えるのは

難しい。




ごめんね、孫くん。

きみの苦手を

わかってるつもりなのに。



まだまだだね

反省したじいじだった{emoji:099_char3.png.タラー}