知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。                                   


知的障害のアラサー娘。



障害福祉サービスの更新手続きをした。



支給サービスは、

①就労継続支援(B型)

②計画支援給付 モニタリング(2回/年)

③短期入所(7日/月)

地域支援事業

④移動支援事業(25時間/月)



③の短期入所はまだ未利用。

事業所との契約も出来ていない。

理由は、利用したかった事業所がコロナ禍以来、新規をストップしているから。

ここは、一軒家で利用者は2名のみ(同性)。

友人との利用可で、娘には1番合うと思っている。



施設のショートは、重度障害者や高齢者が多く、

娘には合わないだろうとの相談員の助言。

ショート中は、通所は利用出来ない為それも希望しない理由の1つ。(通所が好きなので)



あとは、

グループホームのショート枠を勧められているが、まだ見学の予定はない。



①のB型就労と②モニタリング④移動支援は

継続。



移動支援は、25時間給付だが、

我が家は月3時間程の利用のみ。



必要な方に必要なサービスを使って欲しいので、

今はこれで十分。

(ヘルパーさんも減少していて利用が年々厳しくなっている)




年齢的には、

外の生活も体験させないと。


と思っているが、



使いにくい現状と、

娘の強い拒否が浮かぶので、

なかなか1歩が出ないショボーン



まぁ、そんな事が言えるのは、

私の生活にまだ余裕があるからだよね。



もし、

病気になったり、

アクシデントがあれば、

たちまち娘の生活は回らなくなるから、




先を見据えて準備しないといけないのは

わかっている。





先日のモニタリングで、

ショート利用の話をした。



緊急性がないので、

相談員もゆっくり対応な様子...🐌



ま、1歩ずつかな。




本音を少し。

私が聞いた施設は、お風呂が週2回。

着替えは、お風呂の時と汚れた時。

夜、パジャマに着替えない。



う〜んショボーン

これ、結構引っかかったんだよね。



高齢者施設も同じだから仕方ないのはわかるんだけど、

若いから新陳代謝も盛んだし、生理もあるし、

お風呂2回は若者にはありえない😨💦



昼間過ごした服でそのままベッドに入るなんて。

それもきついな💧



やっぱり、諦めたり我慢したりが、

 人に頼むってことなんだと凹んだ 悲しい




今の娘には、

その思いはさせたくないっていうのが、

ホントの気持ち。