"わきまえない女"問題。 | 【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!

 

 

こんにちは。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー 
サトウエイキ です。

 

男性なのに男性の心理を

バンバン隠さずお話ししてしまう

ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

 

 

東京オリンピック・パラリンピックの

JOC会長 森さん、

 

 

森さんはその昔

 

一国の首相だったときも

問題発言、

たびたびあったんですが     笑

 

 

 

 

今回は

 

女性蔑視の

問題発言で世の中が

ザワついてますね....。

 

 

 

 

今回、

 

カンタンに

ものすごく簡単に

 

 

森さんの言葉をまとめると

 

 

 

女性がいると会議がはかどらないよ

余計なことばかり言ってよ!

 

だから

オンナはいらねぇんだよ

 

ということ

らしいです。

(腹立ちますね)

 

 

 

本人の言葉では

  ↓

 

「女性がたくさん入っている

 理事会の会議は時間がかかります」

 

 

 

とのこと。

 

 

 

 

 

 

ぶっちゃけ

 

海外メディアからも

総バッシングされてるそうな。

 

 

 

 

 

 

それで

日本国内では

 

女性問題に関する人たち、

 

あるいは

一般女性も

 

#わきまえない女

 

ツイートして、

 

 

今回の森さんの発言を

問題視する感じで

 

かなりネット上で

広がっているのですが。

 

 

 

 

森さん当人は

すでに80代。

 

 

世間で言ったら

おじいちゃんですわ。

 

 

 

そういう、

60代〜80代の世代って

 

男が上!

女が下、

 

男がエライ!

女はダメだ、

 

 

の人が

 

それなりにいます。

 

 

 

 

 

が。

 

ぶっちゃけ

昭和世代の旦那にも

 

下手すると

平成世代の旦那にも

 

 

 

 

そういう

 

 

時代錯誤な、

 

男尊女卑な、

 

 

あなたのアタマの中は

50年前なの?

 

というような

人たちは

 

 

一定数、います....。

 

 

 

 

 

 

 

もし貴女の旦那

 

 

そういう前時代的な

 

古〜い男尊女卑の考え方を

 

持っているとしたら

 

 

 

 

旦那のお父さんの影響、大!

です。

 

 

 

というか、

 

 

 

もし

 

女性なんてオトコより下なんだよ!

とか

 

女は黙ってオトコの言うことを

聞いていればいいんだ、

 

的な考えを

 

 

旦那のお父さん=しゅうと

 

 

"持っていたとしても"

 

 

 

 

 

旦那自身が

 

いや、

それが違うだろ

親父!

 

今の時代、女性も

すごく頑張ってるし

 

女性のしなやかさとか

スマートな発想は大事だぜ!

 

 

と思ってたり

 

 

旦那がお父さんに

そういうハナシができるなら

 

いいのですよ。

 

 

 

 

 

ところが。

 

 

 

もし旦那が

 

今でも

現在でも

 

 

 

男が上。

女が下、

 

男がエライ。

女はダメだ、

 

女はオトコの言うことを

聞くものだ、

 

女はしたがっていれば

いいんだ

 

 

 

そうした古い考えに

縛られてるとしたら、

 

 

 

お父さん=しゅうと

のクローン

 

 

のような感じですわ。

 

 

 

 

 

それは

旦那のお父さん = しゅうと

 

の世代。

 

つまり

IOC会長 森さん世代の

おじさんの考え方だから。

 


 

 

 

 

旦那自身に

いまの時代の流れを

受け入れるキャパシティがない

 

 

 

 

よほど

アタマが硬くて

古い考え方に固執している

 

 

 

 

旦那のお父さんの

クローン状態 

 

 

か、

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

そうなると

貴女が大変な場合も

 

貴女の苦労も

 

増えますね....。

 

 

 

 

 

 

なので、

 

貴女の旦那に

 

変化に対応する部分が

あるか・どうか

 

 

柔軟性があるか・どうか

 

 

 

それによって

 

 

貴女との関係を

深めようと思えるか?

 

という視点、

 

 

 

大事ですねん。

 

 

 

 

 

貴女の旦那さんは

どんな感じですか??