iPhoneのホーム画面でDockにフォルダを配置する方法 | iPhone の裏技や小技、知っていると便利な機能を教えます

iPhone の裏技や小技、知っていると便利な機能を教えます

会社員ブロガー ふえること牛来孝亨(ごらいたかゆき)のブログです。
iPhoneの裏技や小技を中心に、知っていると便利な機能や使い方などを記事にしています。
Androidスマホや、パソコンのソフトウェアなども記事にしています。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。

こんにちは、サラリーマンブロガーのふえるです。



アプリが増えちゃった



高校2年生の娘は、アプリをインストールし過ぎて、ホーム画面がアプリだらけになっております。
お気に入りのアプリを探すだけでも、大変なのです。



Dockに入れちゃえば?



image



Dockには、最大4つのアプリを入れることが可能です。
でも実は、ここには フォルダ も入れることも可能なのです。



1)ホーム画面の何もないところを長押しします

image



2)まずは、4つのアプリを移動します

image



3)空きが出来ました

image



フォルダをドックに移動しましょう



4)ホーム画面にあるお目当てのフォルダをDockに移動させます

image



5)4つのフォルダの移動が完成しました

image



探す必要がなくなりました



ホーム画面で、お目当てのアプリを探す必要もなくなります。
Dockのフォルダをタップするだけですので、非常に便利です。



ホーム画面に、何ページ分もアプリがある場合に、とても有効的な方法です。
探す時間を短縮出来ます。



iPhoneのホーム画面でDockにフォルダを配置する方法
ホーム画面でフォルダを作成してから、Dockへ移動するだけですので、ぜひお試しください。



ふえる でした。


【関連記事】
ホーム画面にフォルダを作成する方法はこちらの記事を参考にしてください。