
生きていけないというほどオーバーではありませんが、大好きな嗜好品はコーヒーです。
朝はもちろん、一杯のコーヒーから目覚めます。
旅に出るときはドリップ式のコーヒーを必ず持参します。
朝は自分の好きなコーヒーでシャキンとしたいから。
和菓子にブラックコーヒーは大好きな組み合わせです。
というわけで、コーヒーからお菓子つながりです。
年が明けると今度はバレンタイン。
去年はバンレンタインデーが休日とあってあまり売り上げが芳しくなかった?とかで、今年はより熱が入っているようです。
可愛いハート型のこちらはチョコではありません。
なんと羊羹!
まりも羊羹というのが北海道銘菓にありますが、まりも羊羹は丸いけれどこちらはハート型。
風船の中に羊羹が入っているので、取り出し方が難しい。
写真は取り出し失敗の例。
綺麗に取り出せるときちんコロンとしたハートになります。
和菓子にブラックコーヒーも合うので羊羹はブラックコーヒーでいただくことも多いけれど、こちらの羊羹はメープル入りなのでお茶でいただくほうがおすすめかも。
自分用には袋入りを買いましたが、あまり可愛いのでお友達にもお土産に購入、お友達には箱入りのものを選びました。(BOX入りの写真はありません)
5個入りは 小豆、桃、メープルの三種類。 お値段は袋入りは600円前後。
ボックス入りはプラス100円前後だったような??
箱入りもバレンタインデーにも向くような可愛いボックスでしたよ。
JR大阪三越伊勢丹の催事で見つけたのですが、バレンタインデーにはきっといろんな百貨店で扱われると思います。
東北を応援しよう!というわけで、福島県二本松市にある玉嶋屋さんのハートの羊羹。
可愛いだけでなく味も正統派です。
福島県二本松は茶人大名丹羽公が治めたことから献上名菓「二本松羊羹」が生まれた菓子処なのだそうです。
また玉嶋他さんは江戸末期創業、二本松藩御用菓子司を勤めたそうです。
福島県は美味しい和菓子がたくさんありますが、「ままどおる」も有名ですね。
玉嶋屋さんはこちら
click