黄金かもめの玉子(岩手県大船渡市) | コダワリの女のひとりごと(アメブロ版)
初詣行った?  ブログネタ:初詣行った?  参加中

元旦は新潟白山神社へお参りに、その後いろいろな寺社に行きましたが
今日やっと、今年初の高幡不動尊のお参りに行きました。

普段から旅先で寺社参りをしてるので、常にどこかお参りに行ってますが神社って何かを感じるところが多いです。

パワースポットって本当にあると思うんです
旅に行くと気分転換になるというのはパワーをもらえるからなのかなも


久しぶりに黄金かもめの玉子をいただきました。

家族が買ってきたものです。

平泉の中尊寺が世界文化遺産に登録され観光地として一段と人気が出てきている岩手県。

大船渡市は被災地でもあり少しでも復興のお手伝いをできればと東北への旅や東北の名産品を買うようにしてます。

1個が450円というかもめの玉子の高級バージョン。

金粉が贅沢に使われ中には栗がまるごと入っています。

まさに盆と正月仕様のお菓子??

かもめの玉子はよく食べるけれど、黄金かもめの玉子は買うのに勇気が要ります(笑)

 

普通のかもめの玉子か、私はかもめの玉子のミニがより好きです。

 

冬は雪があるのが当たり前の暮らしだったので、雪がある地域に旅したいなぁ。。。と、計画中。

旅はよいです。泊まりがけでも日帰りでも楽しい。

お菓子をいただきながらのティータイムは旅のガイドを見ながらあれこれ妄想中。。。