今週、滋賀県商工観光労働部観光交流局様主催の『近江路・仏女ブロガー旅紀行』 へ行きます。
滋賀県は7月に京都に行った際にSAには立ち寄り、琵琶湖を見てきましたがいつもSA以外は素通りするだけで立ち寄ったことがない県でした。
優雅な室町時代は好きでしたが、戦国時代というのはあまり興味を持てなくていましたがNHKの大河ドラマ『江』の影響でかなり気になる時代になりました。
浅井家三姉妹の性格や生き方も興味深く、羽柴秀吉、石田三成、そして、山内一豊など、かなり気になる人物がたくさん関わっているので滋賀県は今後、マイブームになりそうな予感。
『近江路・仏女ブロガー旅紀行』という興味深いツアーに参加させていただけることになりとても楽しみにしています。
私は日程の関係で彦根のある湖東を第一希望にしており、希望どおりの日程で参加できることになりました。
池波正太郎のグルメ本にハマっている食べ歩きが好きなトラベラーとしては、近江八幡もかなり気になるのですが、滋賀県出身の知人にアドバイスをもらったりした結果、彦根と長浜を回ることにしました。
本当は延泊してもっとゆっくり回りたかったのですが、相方も滋賀県を旅してみたいという気持ちもあるようなので、今回ひとりで滋賀県をいろいろ周ってしまうのはどうかと思い、また相方と一緒に滋賀県を旅することにし、今回は1泊2日で滋賀旅行をします。
鉄子な私は絶対新幹線!もちろん、のぞみもひかりもこだまも何度も乗車しているのですが、やはりせっかくなら3種全部乗り継いで彦根へ行こう!というわけで、ご覧のように名古屋で乗り換えるパターンを選択。
滋賀県商工観光労働部観光交流局様から送って頂いたパンフレットやガイドブックや歴史関係の本や滋賀県出身のお友達のアドバイスから旅行行程を作成。
初めて訪問する滋賀県にワクワクです。
ブログネタ:キムチ鍋、豆乳鍋、カレー鍋…なに鍋が好き?
参加中
キムチ鍋、豆乳鍋、カレー鍋の中であればダントツ、カレー鍋が好きです。
初めてカレー鍋と聞いたときは、エッと驚きましたが
実際に食べてみるとスープカレーみたいでおいしてはまりました。
豆乳鍋は苦手だけどキムチ鍋も大好き。
これからの季節は鍋という手があるから主婦は大助かりですね。
栄養バランスもよいし、鍋の種類もたくさんあるからひと月くらい鍋でも大丈夫そう?