GWの1泊目は信州・湯田中渋温泉郷に宿泊しました。
湯田中でも歴史を誇る老舗の温泉で3つの建物に分かれ、松陰荘は登録有形文化財に指定されています。
もっと驚いたのは、長野オリンピックで全日本ジャンプチームのヘッドコーチをつとめV字飛行の監督として有名な故 小野学さんのご実家だそうです。
お腹いっぱいで苦しい。。。食べ過ぎました。
ブログネタ:郷土料理で好きなのは?
参加中
というわけで、信州の郷土料理を食べたQWつながりでブログネタ
郷土料理で好きなものはいろいろあります。
函館は 「くじら汁」とか「三平汁」、「つぼ」という煮物もあるし
自分で気づいてないだけで地元にしかないお料理もいろいろあるかも。
北海道のお赤飯が甘納豆なのは有名なところでしょうか。
そうそう、おめでたい席には必ず「にゅうめん」が登場します。
郷土料理っていう感じか、北海道の焼肉といえば、やはりジンギスカン。
しゃぶしゃぶもラム肉ですることも多いです。
フレンチの定番ラムですが、子供の頃からラムを食べているので、最高級のラムです!とかミシュラン掲載レストランで出されても、うそ?!これマトンみたいじゃん?!ってこともたまにある。。。
東京でたまにラム肉が食べたくて、よくいく焼肉屋さんもあります。
脂がはねるから、自宅でジンギスカンや焼肉は避けたいし。
