モノ捨てられる?捨てられない? | コダワリの女のひとりごと(アメブロ版)

GWは長野県の温泉めぐりと、連ドラ「おひさま」のロケ地めぐりをしてきました。

大町温泉が好きでリピートしてます。


ヒンヤリとした空気がピーンとしていました。ドキドキ




モノ捨てられる?捨てられない? ブログネタ:モノ捨てられる?捨てられない? 参加中

私は捨てられない 派!


モノ捨てられない派でした。


一級建築士の兄の設計の戸建て住まいは収納がたくさんあることをいいことに、ためるにためていたボックスティッシュ100箱以上には自分で笑いましたよ。にひひ


4年前に引越しするとき引越し業者さんの見積りで「コンテナ2台でも積めません!」といわれ、泣く泣く捨てたり、あげた家具や衣類。



お茶道具や、ピアノも処分。

スキーやボードや机や大型TVなど、使えるものは友人やご近所にあげて使ってもらうことにしました。

ピアノはそこそこ値がついて売れたけど、エレクトーンは100万したのにゴミとして8千円の処分料金目 それでも市のゴミ処理価格だから安いといわれました。。。

処分した家財の処分手数料に10万円支払いました。目
なんでよ~と納得いかなかったけどしょうがない。

ブックオフで買い取ってもらった本は合計500冊以上、2万円以上になりました。
買った総額はウン十万分だけどね・・・・。

漫画が高く売れました。


その他に捨てたゴミ袋は100袋以上あったと思います。
ゴミの日にご近所の奥さんに手伝ってもらって分けて捨てました。


燃えないゴミがまだ無料だったのでよかったけど。。。


なんとかモノを半分くらいにしてコンテナ1台分で引越ししました。



今はできるだけモノを持たず、潔く捨てるようにしてますが、捨てるときに罪悪感があり、食べられるのに、着られるのに捨てるときはゴメンナサイと捨ててます。



3.11の大震災後は食糧は溜め込むようになったかも。。。


「コダワリの女のひとりごと」アメブロ版-自宅庭
東京の家も購入しているのですが、札幌の一戸建も手離してません。



原発や大地震など不安要素が多いので、いつで東京脱出できるよう、モノは捨てる派で身軽にしてこうと思うこの頃です。

モノ捨てられる?捨てられない?
  • 捨てられる
  • 捨てられない

気になる投票結果は!?