ブログネタ:出勤時間は何時がいい?
参加中
出勤時間、都心に通勤していたときは7時半には電車に乗っていました。
自宅から最寄駅までは、徒歩5分ほどですが、朝は特急もないため1時間電車に揺られていました。
冬は出勤時間は遅く出勤して遅い帰宅。夏は早く出勤して、帰宅時間も早い方ががいいなと思います。
東京で働いて思ったのは、電車通勤したくないってことです。
最悪歩いて帰宅できる場所がいいなと、今回の東北関東大震災でつくづく思いました。
しかし、実際問題そんなに都合のよい勤務地はないので、在宅ワークがいいなと思うのです。
フリーランスでSOHO、出勤時間に振り回されることなく自分のペースで仕事ができるのが一番いいです。
電車は通勤じゃなくてレジャーで乗りたい!

福島原発のニュースが初めてTVでニュースになったとき、「メルトダウンだ。。。」といい、翌日、東京を離れた人がいました。
その翌日から私は死の雨を避けるための帽子付のコートを常に着用し、雨には絶対当たらないという防備をして外出するようになりました。
汚染された野菜をもったいないから食べるとか、水道水でも飲むとか言っている方たちもいたけれど、そんな楽観できる状態ではないのではないか?というのが私の見解でした。
昨日のニュースでも半径50キロ内には医師会も入らないと決定したそうです。
東北関東大震災の天災、福島原発という人災とに阻まれ、また大震災の後の2次的災害も起き、暗い話題がつつく日本。
東電の対応はもちろん問題があるけれど、原発に関しては政府も大きく関わっているし、誰がいいとか悪いとか言っている事態ではないのです。
放射能汚染がどれくらい進行しているのか。。。
ミネラルウォーターもできるだけ確保したいと思うけれど、水の汚染=大気も汚染なのだ。
雨の日は絶対に外出したくないし、基準値の高い水道水の場所では食事もしたくないし、汚染された野菜はもちろん食べたくない。
私の住む地域の水はまだ問題ないとされているけれど、風向きで日本全国危険にさらされるわけで、どこの水なら安全ということもこの先ないのは明確。
最悪のことを考えたり、思いたくないけれど、現状をしっかり把握せず、楽観的に、汚染された野菜を洗えば食べれますとは私は思えない。
元々、ミネラルウォーターを飲んでいるので水は定期購入している我家は数日分の水問題には対処済みだけれど、この問題は一日2日で解決するものではない。
自分の身や自分の家族の身は自分で守るという意識も必要な事態であると私は思っている。
疎開する人が増えているけれど、疎開もひとつの選択ではないかと思う。
水が飲めない、つまりは大気中の放射線量も高いということなのだから。。。
それに、福島原発にだけをみんな注目しているけれど、原子炉もんじゅだって楽観できない非常に危険な状態にあり、もんじゅの場合は、最悪、日本どころか近隣諸国も飛ぶような破壊力がある。
怖いことや暗くなることは思いたくないし、パニックになりたくないけれど、事実は事実として受け止める必要があるのだから。。。
メルトダウン
自分の身は身分で守り、どういう選択をするのかは自分自身。