前回の記事でコロナ後の航空業界についての予想を書いてみたのであるが、その後いろいろなところで同じような予想が出てきていた。
最近の航空業界については破綻や縮小、解雇など暗い話題が多く、コロナ前の水準に戻るのには4-5年かかるのではないか?という予想まで出ていた。
タイ国際航空、破産申請 運航は継続
エミレーツが3万人削減を検討、航空業界で最大規模
航空便 国際線の需要回復 2024年の見通し 新型コロナウイルス
皆さんの応援が励みになります。
ここ↓をクリックお願いします!
飛行機ランキング
テレワークだのZOOM飲み会だのって新しいトレンドが出てきてすべてこれに置き換わるような雰囲気があるが、自粛規制が緩んだ日本ではたくさんの人たちが外に出てきているんだってね。
(ZOOM中継のようにタレントが雁首揃えているテレビのバラエティー番組ってつまんないよねえ........。ありゃタレント殺しだわ~~ 笑)
そのあたりの事情は中国でも同じ。
人ってやっぱり直接会いたい生き物なんだと思う。
友達、家族、会社関係、恋人
いろいろな関係があるだろうが、やっぱり近くで話したいし、温度を感じたい。たとえインターネット回線が5Gになってタイムラグを感じないで話せたとしても同じ空間を共有するものにはかなわないんじゃないんだろうか?
実はそういうことを一番わかっているのはプライベートジェットを利用するような超大富豪たちなのかもしれない。
男と女が会わないようになっちゃったら人類滅びちゃうでしょ?
さすがにZOOMで子作りはできないでしょ?(笑)
いろいろなデータを駆使して立派なコンサルタント会社が分析して航空業界が復活するまでに4-5年と言っているんだろうけど、私は全然もっと早く復活すると思う。
コロナワクチンができたら、その後は光速で復活していく、と断言しよう。
(と私が言ってもただのポジショントークか......)
今日は5月20日。中国ではネットバレンタインデーだ。
(「520、ウーアーリン→我爱你、ウォーアイニー」からきている)
だからあなたもきっと誰かに「会いたい」よね.....?
その時には飛行機に乗って会いにいこう!
↓若い世代にはこっちの方かな?
これとか....
「会いたい」曲ってなんでこんなにせつないんだろうね.....
最後まで読んでいただけたのなら→ここ(ブログランキング投票)と下の「いいね!」をクリック!