春一番、「桜開花予想」 & 2017年1月 マンション市場動向 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

春一番、「桜開花予想」 

& 2017年1月 マンション市場動向

 

 

 

 

関東地方では17日、最高気温20℃と四月並みの暖かさとなり、


 

南よりの強風が “春一番” と気象庁が発表しました。


 



 

このところ暖かい日が続き、早咲きの河津桜も例年より早く


 

見頃を迎えているようです。

 

 


 

 

 

気象情報会社 ウエザーニューズ社は、

 

今春の全国の桜開花予想を発表しました。

 

全国的にほぼ例年並みで、東京靖国神社は、3月22日開花予想。

 


   (ウエザーニューズ社より引用)

 

 

 

 

東京上野公園での満開予想は、3月23日~4月2日頃のようです。

 


 

 


 

 

春はもうすぐそこまでやってきていますね音譜

 

 

 

 

 

 

 

て、2017年1月のマンション市場動向ですが、

 

 「西高東低」型で、近畿圏の新築マンション発売戸数が、

 

首都圏発売戸数を約26年ぶりに上回ったようです。

 


      (日経新聞より引用)

 

グラフを見ると首都圏の発売戸数が如何に多かったかも解かりますね。

 

 

 

 

● 首都圏

 

・ バブル期並みの高値が続き、客離れ傾向

 

・ 1月の新築マンション発売戸数  1384戸 前年同月比:7.4%減 ダウン

 

・ 1戸当たりの平均価格 6911万円

 

 

 

 

● 近畿圏

 

・ 郊外のファミリー向け物件の需要が堅調に推移している

 

・ 1月の新築マンション発売戸数  1396戸 前年同月比:55.3%増アップ

 

  7ヶ月連続で前年同月比を上回っており、首都圏発売戸数を上回ったのは  

  1991年3月以来

 

・ 1戸当たりの平均価格 3341万円  首都圏の半値以下

 

 

 

 

 

 

首都圏のマンション市場動向の見方は、

 

高止まりを予想する見方と、

 

建設工事費の値下がりから販売価格も値下がりするのでは、

 

との見方に分かれる。

 

 

 

 

 

都心回帰の傾向の強い東京では、

 

東急不動産の「ブランズ ザ・ハウス一番町」が完成し、

 

1戸当たり 1億8000万円 ~ 5億7000万円  平均価格 3億円という

 

億ションが1年足らずで完売したようだ。

 

 

超高額物件を望む超富裕層へのマーケットも根強いようです。

 

 

 

 

 

 

 

一方、中古リノベマンション市場は好調のようです。

 

高値の新築マンションより

 

立地条件の良い中古マンションをフルリノベーションした物件に人気が集まり、

 

成約件数、新規登録件数が増加しているようです。

 

 

 


   (2017年1月度 レインズサマリーレポートより引用)

 


 

・ 成約件数 2861件  前年同月比 7.8%増 5ヶ月連続前年比増

 

・成約㎡単価 49.35万円 前年比 5.4%上昇 49ヶ月連続前年比増

 

・成約価格 3138万円 前年比5.1%増 49ヶ月連続増

 

 



 

 

 

 

新築マンション建設用地が少なくなる中

 

 

都心回帰の流れもあり、


 

都心の新築マンション価格は高止まりしています。

 


 

 


 

 


 

 

立地条件の良い中古マンションを新築同様にフルリノベーションして

 


 

 

販売する大手不動産業者も更に多くなってきています。

 


 

 


 

 


 

 

ところで、 

 

 

あなたは、

 

新築マンション派ですか、

 


 

 


 

 

それとも、

 

好立地のリノベマンション派ですか!?

 


 

 


 

 

ペタしてね

 

 

 

 

 アップ  皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。

 

   それでは また お会いしましょう (^-^)ノ~~