「都民ファースト」 「America First」 そして、
今年の不動産の動向は !?
東京浅草橋の老舗人形メーカー「久月」が、
今年活躍が期待される人物をモチーフにしたひな人形
「今年の期待びな」が去る1月26日に発表され、早二週間余り ・・・
2017.1.26 Livedoor NEWS より引用
小池百合子東京都知事の 「都民ファースト」
東京都民より他府県の人々が、豊洲への市場移転問題や、
東京オリンピックについて熱い視線を注いでいますね。
米国のトランプ大統領の 「America First」
米国民より世界中の人々が、自国との経済関係問題や入国規制等々、
トランプ大統領の Twitter に夢中になっていますね。
取分け、「〇 〇 ファースト」のキィワードは、
選挙民の心をとらえるばかりでなく、力強いリーダーシップと
有言実行型の大きな行動力・指導力に人気が集まり、
「都民ファースト」の小池東京都知事、
「America First」のトランプ米国大統領には
より一層、期待したいですね。
さて、
先日、公益社団法人 全日本不動産協会 東京本部 渋谷支部 主催の
講演会に参加しました。
第一部 櫻井よしこ氏講演会
「今、日本が直面する内外の課題」
講演中の櫻井よしこ氏
オバマ政権からトランプ大統領に替わって、世界情勢はどう変わるか、
日本を取り囲む国々とはどう向き合って行くべきか、
一旦、有事があったら日本はどうするのか、
予定時間を20分間以上もオーバーしての熱き講演には
会場内から大きな拍手が沸いていました。
第二部 不動産市場分析の第一人者が語る
「世界情勢から見た今年の日本不動産の動向」
講師/ジャパン・アセット・アドバイザーズ
代表取締役社長 南一弘 氏
講演中の南一弘氏
激動の2017年、英国のEU離脱、中国経済の悪化、EU諸国の右傾化、
トランプ政権の未知数、不安定さから、
世界の投資マネーはリスクのより少ない安定した投資先を探している。
今現在、政治的に一番安定しているのは日本、
アメリカ、イギリス、シンガポール等の世界の不動産価格を比較すると、
まだまだ安い日本の不動産価格
国内だけの土地神話だった過去のバブル期とは大きく異なり、
今回のバブルはグローバルスタンダードであり、
日本全体がバブルに沸く訳ではなく、都心部への一極集中型である。
ローリスクでキャッシュフローの安定した物件や上場リート、プライベートリート等に
安定を求めて世界の投資マネーが流入してきている ・・・・・・
いつもの語り口調で解かりやすい講演でとても参考になりました。
渋谷駅周辺では、100年ぶりと言われる再開発
大型ビルの建替えラッシュが見受けられます。
世界の投資マネーが動いているから、
都心では再開発工事や
ビルの建替え工事があちらこちらで見られ、
投資利回り率も下落しているんですね。
ボロでも立地条件の良い安定したテナントビルを購入して、
バリューアップしながらキャッシュフローを上げてゆく、
そんな時代になってきているのかも知れませんね。
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~