社有一戸建貸家成約御礼 &
商業ビルテナント退去後のリフォーム工事
11月に入り、今年も後二ヵ月となりました。
“光陰矢の如し” と言いますが一年の月日が経つのは早いものですね。
11月になると、色々なお誘いの中でも一番多いのがゴルフコンペです。
先日、ゴルフ仲間の集う 「第33回 かわ津杯ゴルフコンペ」 に参加しました。
栃木方面のゴルフコースでしたが、
コース内の木々は早くも紅葉が始まっていました。
里山では日一日と秋が深まっていますね。
さて、収益物件をいくつか保有している不動産投資家の皆さんなら良くあることですが、
空室になってリフォーム修繕工事を完了して、
入居者さんが決まったと喜んでいたら、別の物件から解約通知が届き、
また、リフォーム修繕工事を実施する、・・・ なんてことがあります。
■ 収益物件の購入取得 ⇒ 家賃収入取得 ⇒ テナント入居者退去 ⇒
リフォーム修繕工事 ⇒ 入居申し込み ⇒ 家賃収入取得 ⇒ テナント入居者退去
⇒ リフォーム修繕工事 ・・・・・・・・ この繰り返しですね。
家賃収入を得るために、必要経費のリフォーム修繕工事費用を使い、
経費計上して、少しでも良いテナント入居者さんに入居していただく、
この繰り返しが大家業でしょうね。
おかげさまで、「二年間の定期建物賃貸借契約」 を条件に募集していましたが
10月下旬に成約となり、入居していただきました。
余談ですが、契約締結直後に某テレビ局から電話が入り、
「有名な刑事ドラマシリーズ番組の撮影場所として使わせていただけないでしょうか?」
との事でしたが、契約済みであることを伝え丁重にお断りしました (笑)
一方、テナントが退去した商業ビル、
ハッピーロード大山商店街にある、トレジャリィ大山 2階の店舗
都内有数のアーケード商店街ですので、テナント募集は心配していませんが
空いた際にしっかりと内部点検してリフォーム修繕工事をしようと考えています。
窓ガラスに張られていたシール広告をはがしてみると、 ・・・・・
一枚の鉄線入ガラスにヒビが入っていました。
テナント入居者さんが占有使用している場合、内部は立ち入りできません。
往往にありがちなのが、都合の悪い損壊や故障等を
その都度、オーナーに通知連絡してこない傾向がありますね。
一日に、3万人以上の買い物客が往来する商店街でもあり、
もしも事故でもあったら大変と、
急きょ、ゴルフ仲間のガラス屋さんに依頼して取り替えることにしました。
リフォーム修繕工事を行う前に、
天井裏の電気配線やら諸設備の点検もしておきたいですね。
取り敢えず、
良いテナントさんが決まりますように、願いを込めて、・・・・・
テナント募集の貼り紙を出してみました。
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしております。
それでは また お会いしましょう (^-^)ノ~~