2020年東京五輪に向けて、「地図記号」 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

2020年東京五輪に向けて、「地図記号」

 

 

リオデジャネイロオリンピックも、ジカ熱・テロ等

 

懸念されていた大きなトラブルもなく無事閉幕しました。

 

日本選手の活躍で史上最多のメダルラッシュとなり

 

感動と涙のオリンピックでしたね。

 

特に若手選手の活躍には期待が高まり

 

夢の続きは、2020年東京五輪へと希望が膨らみます。

 

 

オリンピックフラッグも日本へ到着し、

 

2020年に向けての準備も始まっています。

 

 

 

 

国土地理院では、増加する外国人観光客や2020年東京五輪へ向けて

 

外国人のスムーズな移動、環境整備を図るため

 

英語標記ルールと地図記号を新たに定めていました。

 

【英語標記】

        ・ 東京駅 ➡ Tokyo  Station

 

                  ・ 勝鬨橋 ➡ Kachidoki  Bridge

 

                  ・ 高尾山 ➡ Mt.Takao

 

                  ・ 富士山 ➡ Mt.Fuji

 

 

名称をローマ字表記から、固有名詞 + 英語標記に置き換えたようです。

 

 

 

【地図記号】

 

また、地図記号も外国人がよく訪れるホテル、レストラン等の施設の地図記号を

 

分かりにくさを解消し、一目瞭然と分かりやすい地図記号に変更したようです。

 

   (国土地理院より引用)

 

よく見てみると、  目

 

 🏣      

🏣は、日本独自の記号で明治時代から使われているようです。

 

外国人にはメール記号の方が分かりやすいのかも知れませんね。

 

 

 

日本にはなかったレストランの記号、

 

フォークとナイフで誰にでも分かりますね。

 

 

 

トイレも、 WC  記号に慣れていますが、

 

 記号も多くなり、よく見かけるようになりました。

 

 

不動産販売図面でも分かりやすい絵や記号が多いですよね。

 

 

 

 

世界的ブームのマンガやキャラクターもそうですが、

 

今や、文字より一目で分かる記号、

 

絵文字の方がストレートに伝わる時代です。  (*^▽^*)v

 

 

 

街を歩けば、どこにでも外国人の姿が多く目に付く現在、

 

日本の良さを気持ちよく観光してほしいですね ♪

 

 

「お・も・て・な・し」 の心で迎える

 

2020年東京オリンピック

 

今から夢と期待が膨らみます。

 

 

 

ペタしてね

 

 

 アップ  皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。

 

   それでは また お会いしましょう。  (^-^)ノ~~