ぶらり、谷中ぎんざ商店街・・・ | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

ぶらり、谷中ぎんざ商店街・・・





雲一つない青空、五月晴れの東京です。



空気もカラッとして気持ち良い天気が続いています。



先日、物件現地調査に行ったついでに



ぶらりと谷中ぎんざ商店街を久しぶりに散策しました。




不動産業者にとって、物件現地調査ついでに近くの街並みや



商店街を見学する事もエリア調査と話題づくりには欠かせません。




台東区のよみせ通り商店街から、谷中ぎんざ商店街へ、・・・・・





古き良き昭和の面影を残したレトロな商店街、谷中ぎんざ


平日だと言うのに観光客で溢れかえっていました。



、見上げると     目




「ニャーゴ」ahaha;*  と今にも鳴き出しそうな猫


一瞬、本物と間違えそうになりました(笑)





昔ながらのユニークな個人商店がひしめく谷中ぎんざ


それぞれのお店には個性的な飾りつけがあり


行き交う人々の心をとらえているようです。





招き猫の表情が微笑ましいですね♪     にゃ  cat* 音譜


全長約170 m 程の通りには個性豊かなお店が約170店舗


下町情緒溢れるお店の数々には物珍しさがいっぱいです。




外国人観光客も ノ~ンビリと、




店先の椅子に腰かけて何やらほおばっていました。



ちょっと小腹がすいたところに お蕎麦屋さんが、




お店の名物 「谷中天せいろ」(季節限定)




腰のあるお蕎麦の味も格別でしたが、


揚げたての谷中生姜の香りが食欲をそそります。


大きな海老天は、プリッ プリッの歯ごたえでとても美味しかったですよ  音譜 (^∇^)




食後のコーヒーと思ったのですが




 自家焙煎珈琲 Cafe 満満堂さん


あいにく空席はありませんでした。




飾りっ気のない下町の人情と、レトロな情緒あふれる商店街


外国人観光客の姿が多く目につきます。





とても綺麗な夕焼けが眺められると言う人気スポット


                       夕やけ だんだん





昨年度、来日外国人観光客数が 2000万人を突破し


新たに 3000万人を目標と掲げた日本


古き良き時代の 人情と 下町の風情を 大切にして


後世に引き継いでほしいですね。




仕事の合間の道草でしたが


忘れかけていた日本の伝統文化の良さを再認識させられました。




マニュアル化された業務より


気さくな下町情緒あふれる “おもてなし” の心が


求められているんでしょうね。




ペタしてね




 アップ 皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。


   それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~