ビフォー:アフター | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

ビフォー : アフター

 

 

朝から強い晴れ陽射しが照りつけ、気温35℃と猛暑日の東京です。


 

夏バテしないように、こまめに水分補給したいですね。

 

 

 

さて、弊社保有資産:No,3 コアトレジャリィ 大規模修繕のビフォー:アフターです。

 

 

 

【外観】                ≪ ビフォー ≫     

                                                                                                                                                              

 

淡いピンク系外壁タイルを高圧洗浄し、ベランダ部分をグレー系色にしました。
 

 

 

 

                ≪アフター≫


ピンクとグレーのコントラストでより一層お洒落に見えるようになりました。

 

3階部分ベランダにはパワーアルファルーフ屋根を新たに設置。

 

これで、洗濯物を干したまま外出して突然の雨が降っても、

 

入居者さんには安心して貰えます。

 

 

 

 

【屋 上】

                ≪ビフォー≫  

                       

経年劣化でくすんでだり、汚れたいしていましたが、

 

屋上も高圧洗浄し、シート防水も 完璧に終了しました。

 

               ≪アフター≫


 

【共用廊下】

                ≪ビフォー≫  



                           

              ≪アフター≫

 

                ≪ビフォー≫

 


 

                 ≪アフター≫

 






廊下既存シートを撤去し、防滑性長尺塩ビシート タキストロンに張替えました。

 

【階 段】

                     ≪ビフォー≫   



                           

            ≪アフター≫


階段はタイル張りでしたが、タイルの上にタキストロンを張り、

 

防滑性塩ビシートの タキステップを付けました。

 

雨降りには滑りそうな階段でしたが、これで安心して昇り降りできますね

 

 

【ダメだし】   参考記事 http://ameblo.jp/fudousantoushicom/entry-12044507247.html

 

                     ≪ビフォー≫                                         


                   ≪アフター≫




ダメだしした時の雨トイ止め具のビスも、

 

新しいビスでしっかりと固定されていました。

 

 

 

 

 

 

大規模修繕工事もこれで 80%以上が終了しました。

 

 

 

 

【不動産投資の極意】

 

 

 

 

 

大規模修繕工事もやり始めると、あれやこれやと出費がかさみます。

 

 

一棟モノを長期的に保有する場合

 

しっかりと長期修繕計画を立て

 

経年劣化していく建物を定期的に点検し

 

大規模修繕工事を実施することは

 

建物グレードを維持するためにも必要不可欠です。

 

 

 

建物のグレードアップを計る事は

 

近隣の方々や入居者さんへのイメージアップにも繋がり

 

稼働率もアップします。

 

 

大規模修繕は定期的にしっかりと実施しましょうビックリマーク

 

 

 

ペタしてね

 

 

 

     

 

 アップ  皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。

 

     それでは また お会いしましょう。  (^-^)ノ~~