「飯能ゴルフクラブ」 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

「飯能ゴルフクラブ」



夕方から雨雨の天気予報、


空一面に雲くもりが覆い時折強い風が吹き抜けるている東京です。



先週末、弊社クライアント: M 病院さんの第68回ゴルフコンペに参加しました。



コースは 「飯能ゴルフクラブ」 http://hannogc.co.jp/


1960年開場の由緒ある名門コースです。




I N コースからのスタート





パッテング練習グリーン



武蔵野の面影を残す松林が歴史を感じさせ、池の周りには季節季節の木々が並んでいます。



I N コース  No,10 362Yards Par:4  池越えのミドルホール


ティーグランドサイドには、大きな一枚板に 「鯉ヶ久保池」 の由来が書かれています。




プレー当日は、風もなく五月晴れの好天で、スムーズに流れ 2時間あまりでハーフプレー終了。




飯能名物の お茶と漬物


冷たいお茶と浅漬けが良く合います。   (*^▽^*)v


(箸置きにしている箸袋、あとで出てきますので覚えておいてください。)



昼食は、人気定番メニュー No,1の カツ丼




ロースカツがとても美味しいですよ。



OUT コース   No,3ホール   170Yards Par:3



ティーグランド正面には、山法師の白い花がきれいに咲いていました。


4番ホールから5番ホールへのインターバルで、


キャディさんに言われ、見てみると目


 珍しい 『もみじの花』 が、・・・



初めて見ましたが、もう少したつとピンク色に染まってくるようです。



No,6ホール  117Yards Par:3



重厚な松林と手入れされた樹木、グリーン周りにはバンカーがあり、


距離と方向性のしっかりしたティショットを要求されるショートホール ゴルフ



楽しいラウンドもあっという間に終わり、


パーティーの席では、 T 院長先生のユーモアあるスピーチに 参加者一同 大爆笑 (^∇^)音譜


パーティー料理も豪華でとても美味しかったですよ。




箸袋を広げると、


著名な作詞家による 『飯能ゴルフクラブの歌』 が印刷されています。


プレーヤーの気持ちをくすぐる歌詞ですね。



爽やかな気候の 5月


ゴルフプレーをするのには一番良い季節ですね。


T 院長先生、有難うございました。


次回のコンペも楽しみにしております。



ペタしてね


人気ブログランキングへ  参加中

  アップ 皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。


     それでは また お会いしましょう。   (^-^)ノ~~