“清水寺” 「そうだ 京都 行こう」・・・①
今年も後 2週間余り、・・・
年内にあれもやろう、これもやっておこうと、何かと慌ただしい気持ちになりますね。
忘年会も真っ盛り、皆様もピークを迎えているのではないでしょうか。
一昨日、昨日と「京都観光」と“忘年会”を兼ねて京都へ行ってきました。
今年、社有物件(No,5)でお世話になった S さんの御取り計らいで京都を満喫できました。
S さん 「京都検定1級」とあって その京都の詳しさにはビックリしました。
折しも、昨日は 2012年の世相を表す「今年の漢字」に 「金」が選ばれましたね。
この「今年の漢字」を大きな和紙に書く舞台となるのが“清水寺”
階段を上って行くと 仁王門 がそびえたっています。
「清水の舞台から 飛び降りるつもりで、・・・」とも良く言われます。
音羽山 清水寺
松風や 音羽の滝の清水を むすぶ心はすずしかるらん
下山する途中では、紅葉を見のがした我々を待っていてくれていたかのようにモミジが、
何度訪れても いつも違った伝統と風格を漂わせている 音羽山 清水寺
ところで、あなたの「今年を表す漢字」は何でしたでしょうか。
ブログランキングに参加中です。
皆様方の 1日 1回の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~