新築オフィスビル「2012年問題」、渋谷ヒカリエは“例外中の例外” | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

新築オフィスビル「2012年問題」、


    渋谷ヒカリエは“例外中の例外”






花曇りの空から 時折 日差しがこぼれ すっかり春の陽気です。


桜の花もまばらとなりましたが、新しい緑が芽吹き始めた東京です。





都心のビル再開発ラッシュで 不動産業界ではかねてより空室増が懸念され、


オフィスビルの「2012年問題」と言われていました。



そんな中で、今月26日に開業する渋谷ヒカリエビルが 「竣工前、満室稼働」となり、


“例外中の例外” という記事が、本日発売の日経ビジネスに出ていました。


(日経ビジネスより抜粋引用)




東京都心のオフィスビル市場は、昨年から大型ビルの竣工が相次ぎ供給が一気に増えている。


「住友不動産新宿グランドタワー」、「東武スカイツリーイーストタワー」、


東京駅前の郵便局跡の「JPタワー」 等々が完成し、2012年だけでも貸室総面積:2000坪以上


オフィスビルが約30棟竣工する予定である。



不動産投資顧問の知って得するブログ

 (日経ビジネスより引用)



4月26日開業予定のヒカリエは、劇場やホールなど建築中から話題を呼んでいた。


テナントの入居状況は、横浜のプロ野球チームを買収したあの ディー・エヌ・エー、


ライブドアを買収した韓国ネット大手 N H N の日本法人、K D D I などが入り、


全フロア満室で開業稼働するようだ。



不動産投資顧問の知って得するブログ
 (4月26日開業予定の「渋谷ヒカリエ」)


建てれば入るという都心ビル神話も、今は昔。



賃料値下げや、フリーレントなどでオーナーが身を切るのが当たり前のこのご時世、


新築ビルの平均空室率は 38%に上るというのだ。




ネット関連企業、医療関係といった一部の好況業種を除けば、


ほとんどの業種がオフィスの拡張移転は見込めないだろう。




高止まりが続く新築オフィスの空室率、


頼みは景気回復、経済活性化による企業成長しかないのだろうか。




オフィスビル業界にも 大きな変化が訪れようとしているようですね。




ブログランキング」に参加中です。

 にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ

   アップ 皆様方の 1日 1回の応援クリックに感謝し、励みにしています。


       それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~