「J-REIT 10周年 !!」 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

「J-REIT 10周年 !!」



十五夜を迎えたというのに真夏日が続き残暑が厳しい日々が続いていますね。


昨夜の中秋の名月は、日中の暑さを忘れさせてくれ、まるで静かに微笑んでいるようでした。



仕事の合間に会社で日経新聞を見ていると 「J-REIT 10周年」の特集記事が組まれていました。



この10年、J-REIT相場の乱高下や、金融危機、REIT投資法人の破綻やら、


政府・日銀による“不動産市場安定化ファンド”設立、支援等、様々の出来事がありました。



10年、ひと昔と言いますがこの業界で長い方は様々な思い出があるのではないでしょうか。



非常に分かりやすい表・グラフがあり、とても参考になりましたので引用させてもらいます。


【J-REITをめぐる動き】
不動産投資顧問の知って得するブログ


不動産投資顧問の知って得するブログ



不動産投資顧問の知って得するブログ

  (日経新聞より引用) ※画像をクリックするとアップします。



【J-REIT時価総額の推移】
不動産投資顧問の知って得するブログ
  (日経新聞より引用)



【J-REIT分配金利回りと東証REIT指数】
不動産投資顧問の知って得するブログ

  (日経新聞より引用)



【J-REIT上場銘柄数と保有不動産額の内訳】
不動産投資顧問の知って得するブログ

  (日経新聞より引用)



J-REITは現物不動産(アパート、収益マンション、収益ビル)を購入するより


手軽に始められる間接不動産投資です。



しかし、昨今の不動産市場は厳しい状況下にあり、


賃貸料の下落や空室率の高くなっている現在、


購入しようとするJ-REIT銘柄のポートフォリオをよく調査分析してから


購入することをお薦め致します。



リーマンショック後の不安定な世界金融経済下、


投資はあくまで自己責任のもとで行いましょう。ビックリマーク




今後のJ-REIT市場ご発展を祈念しております。



ブログランキングに参加中です。

 にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ

  アップ 皆様方の 1日 1回 1クリックに感謝し、励みにしております。


      それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~