梅も咲き、現地調査にも春の訪れ!
深夜から降り始めた雪は朝方にはみぞれに変わり、
昼になって やっと太陽が顔を出した東京です。
このところの温かさで春を待ちわびていたかのように梅の花も咲き、見頃を迎えていますよね。
「梅は咲いたが、桜はまだかいな・・・。」
新緑の春へ向かって季節の移り変わりが楽しみなシーズンになってきましたね。
昨日、エコ投資家様と新宿区内の物件の現地調査に行ってきました。
1件目は『シェアハウス・リノベーション』案件です。
昭和45年建築の鉄筋コンクリート造5階建、延床面積:278㎡
土地面積:130㎡ 全面道路幅員:3.2M 《 既存不適格建物 》
シェアハウス計画 全15室
交通 ・地下鉄大江戸線 某駅 徒歩 9分
・地下鉄新宿線 某駅 徒歩 10分
・地下鉄丸ノ内線 某駅 徒歩 14分
と、いう立地で 少々最寄駅からの距離が気になります。
イメージとしては道路が狭く、アップダウンの多い地形と思っていたのですが、
近くに某医大もあり、周囲の住居は築年数の浅い住宅が多く、
思っていたよりは環境もよく、 まぁまぁの物件でした。
但し、建物築年数が古いので、リノベーション費用は相当お金がかかりそうです。
その分、リノベーションセンスと腕の見せ所でもあり、様々なプランが思い浮かびました。
2件目はエコ投資家様の情報で、同じ新宿区内。
“リトルコリア”のエリアで全8世帯、表面利回り:8%のアパートでした。
エコ投資家様は気に入った様子で、あれこれと試算を始めたようです。
帰社してから、同行したS部長と打合せ、
『シェアハウス・リノベーション』案件を前向きに検討しよう
と いうことにしました。
賃借人がまだ2名程居住しているため、引渡しまでに時間的余裕もありそうなので、
その間に、銀行融資の取り付けやら、リノベーション工事の見積もりやらと
ヤリガイのある日にちが続きそうです。
梅の花も咲き、現地調査にも春の訪れが感じられた一日でした。
ブログランキングに参加中です。 皆様方のご協力有難うございます。
梅花を楽しまれる方も、 不動産投資に興味がある方も、
皆様方の 1日 1回 1クリックをよろしくお願いします。
それでは、又 お会いしましょう。 (^-^)ノ~~