東京都臨海副都心保有地公売値下げ!仲介報酬上限2倍に! | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

東京都臨海副都心保有地公売値下げ!

              仲介報酬上限2倍に!



今日の東京は朝から冷たい雨が降り続いて気温も下がり、


                       まだ10月だというのに冬の気温のようですね。


異常気象の今年は、梅雨明けから一挙に真夏日へ、


             暑い夏がやっと終わったと思ったら、もう 冬へ突入するのでしょうか。



午前中バタバタして 時間遅れの昼休みに新聞を見ていたら、


東京都が保有する臨海副都心の土地を値下げ、実勢価格に改め再公募する記事が出ていました。


     (日経新聞 43面より抜粋引用)


東京都は27日、臨海副都心の青海地区や有明地区で、買い手が付かない 4区画、5万2千㎡の土地を


値下げした。値下げ幅は7~8%で、2011年1月からあらためて購入者の募集を始める。


米リーマン・ショックに伴う不動産取引の低迷を受け、臨海副都心では08年秋以来、民間による公募用地の


取得が途絶えている。値下げにより開発業者の進出意欲を引き出す狙いだ。


不動産投資顧問の知って得するブログ
          (日経新聞より引用)


対象用地は、


①青海 C2 (ゆりかもめ、テレコムセンター駅のそば)

         約、5100㎡  売却目標額:53億円


②青海 NO-1  (船の科学館駅のそば)

           約、13000㎡  売却目標額:134億円


③青海 NO-2  

           約、22000㎡  売却目標額:234億円


④有明南 G1  (国際展示場正門駅のそば)

           約、11000㎡  売却目標額:100億円


東京都は6月末、売却目標額を見直すため、それぞれの公募をいったん締め切った。


2010年度の都内の基準地価(7月1日時点)の下落傾向を踏まえて、実勢価格に改めたようだ。


東京都は更に、従来は用地売却の仲介報酬額を売却額に応じて上限、1億円としていたようだが上限額を


2億円に引き上げた。より高額な報酬を支払う枠組みを整え、大型用地の売却につなげたい考えだ。


ビルや商業施設建設の際の住宅戸数の設置基準も広げる等、


事業者が進出しやすいよう条件の見直しもしているようだ。



東京都も景気の波には勝てず、あの手、この手を使ってでも資金化したいようですね。


それとも、ここまでしないと東京の土地は売れなくなったんでしょうか。


リーマンショックの世界大不況から 3年目になろうとしていますが


景気回復の遅れ」は不動産価格を下げ、


進出企業や、消費者のマインドまで下げてしまっているのでしょうか。




ブログランキングに参加中です。

 にほんブログ村 企業ブログへ                      にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ

   アップ皆様方の1日、1回の温かいクリックをよろしくどうぞビックリマーク



ご意見、ご感想、不動産に関するご相談は 不動産投資 .com でも 受け付けています。


                        http://www.fudousantoushi.com



それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~