東京メトロ 「便利」、 都営地下鉄 「落ち着き」
~ 都内の地下鉄路線イメージ ~
東京都内を走る地下鉄路線網、私鉄各路線と乗り入れしたり、
各路線の充実で 仕事や私用でも地下鉄は便利になりましたね。
最近では都内の移動手段としては、
車よりも地下鉄を利用する人が圧倒的に多いのではないでしょうか。
東京メトロと都営地下鉄があるのはご存知の方も多いでしょう。
【東京メトロ9路線】 ・銀座線 ・丸ノ内線 ・日比谷線 ・東西線 ・千代田線 ・有楽町線
・半蔵門線 ・南北線 ・副都心線
【都営地下鉄4路線】 ・大江戸線 ・浅草線 ・三田線 ・新宿線
地下鉄路線図 (クリックしてください)
本日、日経リサーチの「首都圏センサス」によるイメージ調査が出ていました。
(日経新聞35面より 抜粋引用)
「便利」で「都会的」な東京メトロに対し、 「落ち着いている」雰囲気で「庶民的」な都営地下鉄・・・
●「都会的」イメージ
①東京メトロ銀座線
銀座・有楽町・日比谷・渋谷 (都心のショッピング)
②東京メトロ丸の内線
③東京メトロ半蔵門線
④東京メトロ副都心線
⑤東京メトロ日比谷線
(日経新聞35面より引用)
●「庶民的」イメージ
①都営浅草線
②都営新宿線
③東京メトロ東西線
④都営三田線
⑤東京メトロ千代田線
●「便利」なイメージ
①東京メトロ丸ノ内線
②東京メトロ銀座線
③東京メトロ東西線
●「落ち着いている」イメージ
①都営三田線
②都営新宿線
イメージの違いは経営形態の違いからか、
株式会社の東京メトロは 「エチカ」・[エソラ」などの商業施設などもイメージアップしているようだ。
都営地下鉄は公営企業で、広告戦略や関連事業の拡大路線とは一線を画している。
東京都は両者の一元化を求めていて 国も協議に応じる意向のようだ。
首都東京のインフラとして、利用者庶民の足として、
東京には欠かせない交通網の地下鉄13路線、
イメージは違っても一元化して 益々、利便性の高い地下鉄路線網になって欲しいですよね。
あなたは どの地下鉄を利用していますか?
ブログランキングに参加中です。
このブログをお読み戴いた方々の ワンクリック応援をお願いします。
ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資 .com でも 受け付けています。
それでは 又、お会いしましょう。 (^-^)ノ~~