欧米勢、日本への不動産投資再開
昨日の参院選の詳細結果を日経新聞で見ていたら、5面のエコノ フォーカスで
噂されていた欧米勢の日本への不動産投資再開の記事が出ていました。
(日経新聞 5面より抜粋引用)
一昨年の金融危機以後の地価下落で沈黙していた欧米の投資家が
日本の不動産を再び買い始めているようです。
地価下落に歯止めはかかっていないが、投資目的でいち早く動く欧米勢は
過去にも最悪期に先行して購入に動いてきたようだ。
◆米、モルガンスタンレー
・6月に約4200億円の不動産ファンドの資金募集完了。その内の3割以上を日本に投資。
◆米系不動産投資会社ラサールインベストメントマネージメント
・4月に都内のオフィスビル3棟、6月に東京湾岸地区の物流施設3棟を数百億円で取得。
来年夏までに1500億円の規模の投資を見込む。
◆ドイツ銀行グループの資産運用会社
・1月に渋谷のオフィスビルを約41億円で取得。
◆仏アクサグループの不動産投資会社
・日本への不動産投資再開に向け、住友信託銀行とファンドを設立する。
では、なぜ欧米勢は日本への不動産投資を再開したのか。
1、欧米勢が重視する指標に改善の兆しが見え始めた。
・オフィスビル等の空室率・賃料からのキャッシュフローの向上傾向
2、国際比較で日本の不動産の割安感が増してきている。
どうやら、日本の不動産市場の安定性、法制度の透明性などからも
日本への不動産投資を再開・優先させる投資家が多くなってきたようだ。
公示地価、路線価などの発表では下落傾向にあるが、
欧米勢には負けないで
日本国内の投資家の皆さんも
今がチャンス ! と考えて良い物件を選んで不動産投資をなさるのも良いでしょうね。
ブログランキングに参加中です。
このブログをお読み戴いた皆様方の ワンクリックをよろしくお願いします。
ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資 .com でも 受け付けています。
それでは 又 お会いしましょう。 (^-^)ノ~~