日本の援助「感謝」、アメリカ「ケチ」
寒気団の影響で、4月半ばというのに今日の東京も寒いですね。
「三寒四温」という言葉もどこかに行ってしまったような春の気候ですよね。
今日の読売新聞9面に、思わず苦笑する記事が出ていました。
中国の青海道地震について書かれている記事の中の1コマで、
日本の1億円援助「感謝」
米は930万円 「ケチ」
日本政府が16日、中国青海道地震の医療支援に向け、1億円を上限とする対中緊急無償金協力を表明した
ことをめぐり、普段は日本批判を繰り広げる中国のネット世論で、日本を評価する声がめだっている。
「日本は鳩山政権の誕生以降、中国に対して本当に友好的だ」
「日本は嫌いだが、今は感謝したい」など。
今のところ、各国で最大規模とされる貢献を素直に喜んでいるようだ。
一方、米国が中国赤十字会に10万ドル(約930万円)の支援を表明したことについては、
「あまりにケチ。中国が保有する米国債を売ってしまえ」と強硬意見も出ている。
(以上、読売新聞より引用)
日本も地震大国、対岸の火事と言っていられない場合ですよね。
自然災害の時にはお互いに助け合うのが大事と思いますが、
緊急無償資金協力も金額次第ですかね・・・!? (苦笑) ( ゚ ▽ ゚ ;)
中国のネット社会といえば、ついこの前、アメリカの google が撤退したことは記憶に新しい。
経済も政治もますますグローバリゼーションが深くなる昨今、
あなたはこの記事を読んで どう思いますか?
にほんブログ村 不動産業ランキングに参加中! ポチッとご協力お願いします。
いつも ご協力、有難うございます。 m(_ _ )m 【感謝】
ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資 .com でも受け付けています。
それでは 楽しい週末をお過ごしくださいね。
また、お会いしましょう。(^-^)ノ~~