読者の皆様方の 応援クリック を宜しくお願い致します。
エコ & 不動産投資
今日は3月3日 ひな祭り、日中はまるで4月の陽気でしたね。
先日来より話が持ち上がっていた、クライアント:Yさんと昼食をしながら打ち合わせをしました。
Yさんとは約8年前に知り合いました。
そのいきさつは知人の紹介で、丸の内線「新大塚」駅近くの新築マンションを
5人がまとめて各一戸づつ購入したいとの話からでした。
Yさんは現在もそのマンションに居住中。
そして、その5人の中のもう一人が、クライアント:Sさん。
Sさんはインドネシアの有名なリゾート地のホテル・オーナーです。
Sさんは「新大塚」のマンション購入後ずっと賃貸しており、Yさんを通じて
弊社でP.M.業務を受けているという関係です。
今日の打ち合わせのメイン・テーマはSさんが昨年末頃より
「日本の不動産が値下がりしていて、
今が買い時らしいので1~2億円位の収益物件に投資したい。」との話
又、Yさん自身も奥様とそれぞれ別々にワンルーム or アパートに不動産投資したい!
と いう嬉しいお話。
混んでいるランチタイムをずらして 午後一時に待ち合わせ、お蕎麦屋さんへ・・・
Yさんは旅行会社のオーナーでベジタリアン、昼食はお蕎麦屋さんが多いとのこと。
オーダーしてから、おもむろに取り出したのがなんと、 『My 箸』
「日本人の箸の習慣はいいけれども使い捨てはもったいないよ。
子供の頃の学校給食では 『My 箸』なのに大人になると使い捨てに慣れてしまう。
今の割り箸は殆んど輸入していて、しかも大量消費している。もったいないね。」
久しぶりにインターナショナルなYさんの話を聞き、
「日本は不景気とは言え、まだまだ恵まれ過ぎだよね。」
発展途上国とのエコに対する認識のギャップを感じさせられました。
食事の後、場所を変えて打ち合わせ、
「投資利回りも大事だけど、
将来にわたって入居者さんのために何か(エコを通して)
サービス・還元できる方法はないだろうか。」
グローバルな不動産投資家は
割り箸の使い捨てが当たり前と考えている日本人とは一味ちがいますね。
クライアント:Sさんが来日した際にもブログをアップする予定です。
お楽しみに・・・
にほんブログ村 不動産業ランキングに参加中! ポチッとご協力お願いします。
いつも ご協力、有難うございます。 m(_ _ )m 【感謝】
ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資 .com でも 受け付けています。