東京都主税局の公売物件: 落札! | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

「東京都主税局の公売物件: 落札!

 

          「Mさん おめでとうございます!」

 

 

 

7月21日 午後2時17分 東京都庁第一本庁舎4階 第1入札室にて目的物件落札!!

 

 

 

東京都主税局<公売情報>は 

 

こちら⇒ http://www.tax.metro.tokyo.jp/kobai/index.html

 

 

 

 

 

6月初旬、20年来の友人から 

 

「投資用不動産に詳しく信頼できる業者はいないか」と相談を受けたい知人がいる

 

ということで、クライアント:Mさんを紹介される。

 

 

 

を伺ってみると、Mさん 理髪店・美容院、5店舗のオーナー様。

 

 

 

「自分の所有している1店舗の隣の店舗が競売に出されているようなので

安ければ買ってもいいかなぁ!?と

 

考えていたが相談できる人がいなくて、」 との内容。

 

 

 

 

当社スタッフと物件調査を開始。

 

 

 

 場所は板橋区高島平○丁目

 旧、住宅公団が分譲した10戸連棟の内の1棟(区分所有)。鉄筋コンクリート造3階建。

 1階店舗:67.26㎡、

 2階共同住宅:69.39㎡ 2DK×2世帯、

 3階共同住宅:69.39㎡ 2DK×2世帯、

 

 

 

≪注≫債務者はすでに店舗を閉鎖していて、2階の1室に居住中。その他は空室。

 

 

法務局・区役所・東京電力・東京ガス・水道局・・・その他の公官庁の諸調査に加え、

 

 

○○都税事務所の調査を終え、Mさんと再打合せをして見積書を提出。

 

 

 

 

 

入札価格以外の諸費用・債務者明け渡し費用・建物リニューアル費用・予備費・・・・・

 

 

 

 

ざっと見積もった概算で、想定表面利回り:25%は行きそう。

 

 

 

 

Mさんも様々な調査資料とデータに納得して頂き、

 

いざ  入札へ!

 

 

 

 

7月21日の当日、午後12時30分の開場。

 

 

午後1時~2時の1時間が入札開始~締切の時間となっていた。

 

 

Mさんと東京都庁第一庁舎の1階ロビーで待ち合わせ。

 

 

Mさん、少し遅れて 汗をふきふき やって来ました。

 

 

「コーヒーを飲むには時間が少ないし、早いですが会場に行きましょうか?」

 

 

「そうだねぇ、そうしよう」

 

 

 

 

 

4階の会場にはすでに十数名の人々が・・・

 

 

 

その後、どんどん、入場者がふえて六十数名位にまで膨れ上がった。

 

 

受付で配っていた「都税事務所公売財産一覧表」をみると、約30物件。前日までの公売中止が4件。

 

 

1時10分前から 都税事務所の担当者からの説明を聞き、

 

 

いざ、入札用紙に記入。

 

 

 

 

Mさん「入札価格、どうしましょうか?」と 雰囲気にのまれそうだったので

 

「予定どうりの価格で行きましょうよ。」とささやきながら、合図をした。

 

 

 

隣室で公売保証金の払込を済ませて、必要書類を同封して入札完了。

 

 

 

 

 

午後2時に締め切った後、2分後から開札が始まった。

 

 

 

入札者ほぼ全員のみている前で、都税事務所職員十数名による改札作業が始まった。

 

 

 

売却区分番号の順番に発表が始まった。

 

 

 

「売却区分番号:○○○○  

最高価申込者 Mさん」

 

 

 

 

隣に座っていたMさんの緊張感がほぐれた一瞬だった。

 

 

全公売物件のうち、落札されたのは半数の15件であった。

 

 

 

 

新宿駅への帰り道にコーヒーを飲みながら

 

 

 

「いやー、よかったね。とりあえず・・・」とMさん

 

 

 

「不動産投資顧問としての仕事はこれからですよ。」と当社スタッフ

 

 

 

「紹介者の友人にも、第一段階クリアーと報告できますね。

 

 

一週間後の代金納付期限前日に今後の打ち合わせにお伺いしますから・・・」

 

 

 

当該物件の進捗状況は随時、本ブログ上にて 掲載致しますので お楽しみに!

 

 

 

ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資 . com でも 受付けています。

 

 

 

 

  ご相談は無料!           ペタしてね

 

 

  にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ