不動産事務の面接って?テストは?面接で聞かれたこととは? | 不動産事務パートが仕事について語るブログ♪

不動産事務パートが仕事について語るブログ♪

不動産事務の仕事について、現役不動産事務パートのなっつんが話します!不動産事務の仕事について、楽しいことつらいこといろいろ本音で迫りますっ!

不動産事務の面接がどんなものだったか、私が今勤務している会社の話になりますが、思い出してみます。

 

面接に行ったのは、桜がとてもきれいな春の日でした。

求人票に「面接のみ」とあったので、すぐ終わるだろうと、気楽に出かけました。

 

面接

 

…ところが、2時間以上かかったのです笑い泣き

 

なんと、テストがありましたゲロー 聞いてないしゲッソリ

念のためにフリクションと普通のボールペンのみ持って行っていたので、

黒のフリクションボールペン使ってテストに答えることができて、セーフウインク

 

面接に出かけるときは、何があってもよいように、筆箱一式持っていくといいかもですね。

本来なら私もシャーペンで答えたかったです。

まあ、フリクションボールペンは消すことができるのでいいんですけどね。

 

…おっと、話が脱線してしまいましたてへぺろ

会社を訪ねたところから書いていきますねニコニコ

 

会社を訪ねたところ、会議室に案内されました。

しばらく待っていると、社長が来ました。

 

いきなり、「これやって」とテスト用紙とアンケート用紙を渡されました。

アンケート

テストは漢字と社会。

漢字検定2級を持っていますが、そんな私でもわからないくらい難しい字があって、

答えられなくてくやしかったのを覚えています。

4字熟語と2字熟語の読み書きでした。

社会は、中学の公民にあったような経済の問題でした。

 

それと、性格検査がありました。

 

アンケートは、パソコンの今までの経験や、仕事に対する姿勢に関することでした。

WordやExcelがどのくらいできるかや、ブラインドタッチができるかなど…

 

しかも、Wordでどのくらい入力できるか、実技試験もありました。

ここまでで、けっこう疲れました~!かなりのボリュームだったので。

 

最後に、社長と2~30分くらい面談しました。

 

履歴書に書かれている内容について、質問がありました。

私の場合、扶養の範囲内で勤めるために、単発のバイトや派遣などもあったり、

ここ数年、仕事がうまくいかず結構な頻度で仕事が変わっていたので、

そのあたりを突っ込まれ、内心冷や汗ものでした。

後で聞いた話では、長続きするのか心配だったらしいです。

道理で、社長の奥さんから「長く勤めてね~おねがい」ってよく言われていたわけだ(笑)

 

そういったって、辞めた会社はそれなりに理由があって辞めているのでしょうがない滝汗

 

それから、少し前に勤務していた不動産会社でどんな仕事をしていたのか、

詳しく聞かれました。そりゃそうか。

 

あとは、仕事に関する姿勢について、質問があって、終了。

 

その場で採用となりました。ありがたやー笑い泣き

 

 

以前の仕事で採用にかかわったことがあるので、面接は得意です。

履歴書を先に送って審査があるタイプや、ネットの求人サイトだと落とされがちなのですが、

実際に面接までこぎつけたら、ありがたいことにほとんど落ちたことがありませんニヒヒ

 

でも、これからは年齢がネックで就職が難しいと思っているので、

今の勤務先は同じ仕事をしている人がめっちゃ嫌な奴でストレスMaxなのですが、

我慢して、頑張って仕事をしております。

 

明日も仕事。憂鬱ですが、がんばります!