不動産事務は女性のための職業でしょうか?
…確かに女性がしている仕事だとは思いますが、
男性も活躍できる仕事だと思います。
私の勤務先でも男性の不動産事務をしている人がいますよ~
定年まで、他社で不動産営業のお仕事をされていたそうです。
なので、宅建の資格も持っています。
ちなみに正社員ではなく、パートさんです。なので、17時くらいには帰宅されます。
男性の不動産事務の仕事内容は?
私の勤務先の男性の不動産事務の仕事内容について紹介しますね
・電話対応
さすが、元不動産営業マンだけあって、同業の方やお客様、業者さんなど、どんな人からの電話でも、ドーンとこい!!
全部対応可能なので、その方がいらっしゃるとホッとします。
(実は私、ついこの前も、不動産会社の営業マンから電話がかかってきて、お名前までは聞き取れたんですが、契約書関連のお問い合わせで早口で用語をまくしたてられて、用件を伝えきれなかったヘタレです…)
・来客対応
こちらも、物件を探しに来たお客さまから、業者さん、同業他社の方などなど、誰でもドーンとこい!です。
・契約書作成
契約書や重要事項説明書を作成しています。
・物件確認
物件を売っている不動産会社に、その物件がお客様に紹介できる状態かどうか、確認をします。ファックスを送ったり、直接先方の不動産会社に電話をしたりして確認します。
・物件の写真撮影
物件の写真を撮りに行くこともあります。
・物件の看板の設置やのぼりの設置
新しい物件のある場所へ赴いて、看板やのぼりを設置してきます。
(ついでに写真も撮ることも多い)
・不動産物件情報が書かれた紙(マイソクと呼ぶ会社もある…私の勤務先ではあまり聞かないけど)の作成
物件の価格や、概要、地図など、私の勤務先で決まったフォームがあるので、それに合わせてお客様が閲覧する資料を作っています。
・オープンハウスの担当
オープンハウスをするときに、現地に赴いて、オープンハウスの来客対応をしています。
(なんだか不動産事務じゃなくて、営業のお手伝いって感じですね)
もっとあるのかもしれませんが、私が知っているのは、こんな感じでしょうか…
不動産事務は女性だけの仕事だけじゃない
それなりに業界を知っていたり、資格を持っていたりする人のほうが、即戦力になってよいかとは思いますが、不動産事務は女性だけの仕事ではないと思います
もし、求人募集があって迷っている男性がいらっしゃったら、応募してみたらいいかも?
例えば、パソコンに詳しい人なら、物件の登録の仕事などもありますし…
ただ、これは事務職全体に言えることなのですが、ここ10年くらい事務の仕事をいろいろ渡り歩きましたが、事務の仕事はパートが多い印象です。
正社員雇用までしなくても、人が集まるし、給料面や社会保障面での雇用側の負担の問題もあるのかな?と思いました。
私はできれば正社員で…といろいろ探しましたが、年齢も年齢なので難しかったです。
あらら、脱線しちゃいましたね