さてさて、何だかバタバタバタコさんです💦

曇り空の木曜日❗

昨日の職人仕事で、と言うか任せればいいのにやりたがりほっしーは職人と一緒に作業をしてしまうので、腕が筋肉痛なんですけど、明日の方がもっと酷くなる事でしょう🤣


と言うわけで今日も建売の買い方を書きましょう🙋

昨日、一昨日とポータルサイトの話をしました。昨日は手抜き記事でしたけどねっ😁


ポータルサイトの場所も分からない不完全な情報でも写真をよーく見ると分かる事もあります。

そのものズバリは載せられませんけど、まだ着工間もない未完成物件の現地写真です。
北道路で例のごとく縦長の3階建て物件です。
こんな感じの建物配置です。
南側の隣地まで空地はありません。
ポータルサイトの写真を見ると白く見えるのが南側の隣地に建っている建物です。
よく分かんないかな?
ポータルサイトの写真はこんなに引いた広角写真なので南側の建物も遠くに見えています。
そして南側の空地がないすぐ近くに建っています。
はいっ!
ここからが重要です。
この白い建物は2階建てのアパートです。そして2階には各部屋に繋がる外廊下があります。
想像してみて下さい🤔
この物件は3階建てで2階がリビングです。
分かりますか?
リビングの目の前をアパートの外廊下を歩く人が行き来するんです。

南側に空地が3m位あってアパートと少しでも離れていれば、それほど気にならないのでしょうけど
ここに建ってるとなると話が変わってきますよね?
ポータルサイトの現場写真はよーく見ると分かる落とし穴があるという事です。

これだけではありません。
隣の家の様子も分かります。
けど、見せたくない物はなるべく隠した写真を掲載しています😁

あと、何丁目までしか分からなくても現場写真をよーく見ると道路付けや地形で場所を特定できる何て裏技もあります😁
まぁそれはいいとして、現場写真もよく見て品定めしましょうね🤗
と言う今日の「建売の買い方」でした〜🙌

また後日。