どんよりお空です。そして寒いです。

最近、白髪が増えて染めないとダメなほっしーでございます。ヒゲは元より鼻毛まで・・・(笑)


今日は建売のコストダウンのお話です。

メーカーによっては、かなり酷いコストダウンをしています。


家を買おうとしている方々は、その時の建物しか見ていないのであまり肌で感じることはないと思いますが、私達のような業者は・・・

ん?私は肌で感じています。


先ずはこれ⬇



食洗機は随分前からオプションにしているメーカーが多いです。
オプション対応できるキッチンならまだいいのですが、食洗機を入れられない非対応のシステムキッチンの場合もあります。



そして勝手口もなくなってきています。敷地が小さくなって隣との間が狭くなっている事も要因になっていますが、1番は勝手口が高いからです。



中にはクローゼットの棚やパイプもなくしていて、オプション対応にしていたり、



なくてもいいのかもしれませんが、玄関土間収納の扉がなくなったり。
余裕があるなら本当は2WAYの玄関土間・・・(今度図面で解説します)
だといいんですけどね。



あと、このバルコニー手摺に使うアクリル手摺も見なくなりました。
メリハリのあるアクセントになって私は好きなんですけどね。


これまでのはほんの一例です。
私の推しメーカーは網戸は標準でしたが、オプションにしている現場も出てきたようで何か悲しいです(笑)
昔から疑問なんですけど「なぜ網戸がオプション?」

網戸のオプションは担当営業マンが小遣い稼ぎできるという、昭和の黒歴史があったという事は内緒にしておきます。。。(笑)

あーー、そういえば物件を見ながらコストダウンの説明は皆さんによくします。
しなくてもいいのによくします(笑)

また後日。