仕方がないのかもしれませんが、どうしても気になってしまいます。

 

ちょっと仮設の廃材入れを置いておけばいいのに・・・

建売メーカーの現場監督は一人で十何現場も担当するので手が回らないのも分かります。

 

ここの現場はまだいい方です。

もっとひどい所もたくさんあります。

 

現場の廃材がゲリラ豪雨で流されていたり、強風で飛ばされていたり・・・

 

もしかしたら仲介業者の方が、てか私の方が現場監督より建築中の現場に足を運ぶ日が多いかもしれません(笑)

 

現場監督の代わりに私が職人さんに指示してあげたこともあります。指示というか現場監督のおかしな墨出しに職人さんが疑問を抱いている所を同感してあげて勝手に収まりのいい方法に勝手に変更した。

が合っているかもですね。

 

建売メーカーの現場監督はとにかく忙しくしています。

そして現場をよく知らない人もいます。

図面で全ては伝えられません。間違えている、もしくは変えた方がいい場合もあります。

 

私が推している6社の中の1社はほかの5社よりも現場の図面がしっかりしています。

それは前にも書いていますが設計段階の図面を見ても分かります。

 

 

昨日現場に役員さんが来たメーカーとは雲泥の差があることは言うまでもありません。

 

また後日。