11月21日のことです。
こちらの紅葉&黄葉の塩梅はどないなっとんねんしかし!
ということで9月下旬に行った彼岸花のお写んぽ以来な。
こちらに凸💨
妙正寺公園とは
妙正寺公園は、東京都杉並区に位置する自然豊かな公園で、区の北西部を流れる妙正寺川沿いに広がっています。公園の中心には妙正寺池があり、この池は江戸時代から続く農業用水の名残でもあります。池の周囲には四季折々の花や木々が植えられ、春には桜、初夏にはアジサイ、秋には紅葉が楽しめます。
↑のタブ付きボックスの中の説明書きは何回か前からAIに作文させているのですが、楽ちんっちゃ楽ちんですね😅
話しを戻しますが、こちら妙正寺公園は楓の木は少なく、どちらかと言ったら大きな銀杏の木が印象的な公園です。
ってなことで、こちら妙正寺会館の前の通りをテクテク。
妙正寺会館のブロック塀が途切れたところを右折すると突き当たりに公園があります。
ということで1枚目の入り口から入ります。
すると、すぐに妙正寺池のパノラマが広がります✨
右を向くと銀杏の木があります。
下の方の陽当たりの良くない部分は、まだ緑なのですが。
上の方を見上げると9分と言ってもいいくらいに黄葉しています✨
少し引きでパシャリ✨
少し進んで、いつも小さな子供たちが遊んでいる広場のところにある柳の木。
写真で見るとサイズ感が分かりづらいですが、右横のベンチの大きさと比較と分かるかな?
ちょいアップでパシャリ✨
雲ひとつ無いと言ってもいいくらいの青空です👍
広場にも大きな銀杏の木があります。
こちらは陽当たりがいいので下の方も黄葉が進んでいます✨
池に戻って鴨をパシャリ✨
池の中島をパシャリ✨
噴水側をパシャリ✨
『秋!』って感じの景色ですね。
そんなこんなでサクッと足早に妙正寺公園の偵察をしてまいりました(・`◡︎´・)ゝ
ではでは👋















