6月14日のことです。


今にも泣き出しそうな空模様ですが、思い切って仕事終わりに。

こちらに凸💨


こちらのお店は以前は『ハイデン.コッコFACTORYサマンサ・タマサ』という屋号でしたが、SNSで繋がっているブロガーさんのポストを見て、6月1日から屋号が↑のように変更になったのを知りました。

前の屋号の時には、個性的な店名とメニューに興味を持って幾度となくスマフォのスケジュールアプリに予定を組み込んではタイミングが合わずに消してというのを繰り返して行かずじまいで今に至ります。


ということで土曜日ですが凸りましたとも👍


昼過ぎの到着で外待ちは無く、すぐに入店します💨

メニュー

店内に入ってすぐ右に券売機があるのですが……

特筆すべきは大ラーメンが500gという表記があって、その右に500g〜1kgというのと1kg〜2kgという設定になっています。

ラーメンの場合だと1,280円で2kgまで食べられるというコスパで、これは凄い✨


ということで購入したのは。


すり鉢つけ麺(1.2kg申請)+豚増し


にしましたが、本当に食べられるのかのチェックが入りました。

大丈夫ですと答えて通りましたが、このチェックは必要なことですね。


そして食券提出時に無料トッピングをコールするシステムになっているので。

『ヤサイヌキニンニク』とコールしました。


そして。

着丼

着ド〜〜ン‼️

アップでド〜〜ン‼️

それではさっそく。

いっただっきま〜〜す‼️

つけ汁

つけ汁は適度に透明の層があり。

けっこうガッツリと固形脂がプカプカと。

飲んでみると特段、出汁感が足りないとかといったことは無く、適度な酸味もあり旨し旨し‼️

ぶた

豚は、それほど大きくない判ですがゴロリと塊で入っていて、食感はシーチキン様のある程度の繊維を感じますが柔らかくて旨旨し‼️

ジューシーさはそれほど多くは無かったので、すぐにつけ汁にドボンして食べ進めたところでサルベージしたらシッカリと蘇っていました👍

麺は、菅野製麺の特注麺なのですが、適度な厚さがある扁平な平打ち麺なのですが、縦切りでは無く厚めの麺帯を切り歯に通しただけのやつで、麺肌がスベスベツルツルなので、直系二郎を食べつけている人には違和感があると思います。

やっぱり、ある程度ボソボソ感が欲しいところですが……

まぁこれも、あくまでも個々人の好みの問題ですね。少なくとも僕の好みからは外れているかな?

ということで、麺の幅と厚さとゴリゴリな固めな茹で加減だったので、デュルリでは無くワシワシモグモグと食べ進めて14分で完食‼️


ごちそうさまでした‼️


ということで食べ終わって、お店を出たら霧雨程度の雨が落ちる中、河辺駅へと向かい帰途に着きました。とさ。

 




ではでは👋


【住所】

  〒198-0032 東京都青梅市野上町 4-9-28

【営業時間】

  10時30分〜15時00分

  17時00分〜21時00分

【定休日】

  不定休