10月1日のことです。


曇天のこの日。

前にもチラリと触れましたが、晩秋の京都遠征に向けてショボいなりにですが積み立てをしていまして😅

その影響もあり先のグンマー帝国遠征以来、二郎さんはもとより一切外食をしていなかったのですよ。

と言うことで、こちらに凸💨

こちらのしゃぶ葉さんは開店時間になるまでエレベーターが店舗のある4階には止まらないようになっているので1階のエレベーターホールにて、その刻が来るのを待ちます。

その後、開店の10分くらい前にエレベーターが4階で止まるようになり、4階のエレベーターから出た入り口の脇にある記入用紙に名前を書いてレジ前のソファーで開店時間を待ちます。 

すると大学生と思しき30名くらいの団体が、エレベーターにて5回分くらいに手分けして登場😳

静寂を愛するもるちゃん®︎は近くにあるシェーキーズに行こうかとも考えましたが、もう既に口はしゃぶしゃぶに支配されていたので、騒々しいのには目を瞑り、いざ席へ💨

メニュー

食べ放題メニューは↑のように税込みで1,500円台からと、昨今の全ての食料品が値上がりする中では、かなりリーズナブルで頑張っているなと感服します。

そして注文は現在フェアー期間中の鴨しゃぶコースに決定✨

ビュッフェ台探訪

ってな訳で最初にビュッフェ台をササっと写真に収めます。

↑はカメラのレンズが汚れているのでは無く、開店してすぐなのでしっかりと冷気に覆われているのでした。

そしてこれは食べ放題あるあるなのですが、僕がビュッフェ台の写真を撮ろうとしていると。

負けてはならんとばかりにトレイに空の器を並べて小走りに料理を取りに来る人が😅

今日も2人ほどいました(笑)

(↑思いっきりピンぼけしちゃった)

『しゃぶ葉さんの平日の昼の部は時間無制限だから急ぐ必要は無いですよ』って言いたくなるのを堪えながら(笑)

ビュッフェ台を軽くパシャリ終えたら。

ぽん酢のつけダレや。

ごまダレ

野菜サラダに。

鍋野菜を取って戻ると。

既に鍋がセットされていて。↑の鴨肉や。

牛みすじ

赤城山麓豚がテーブルに。

着ド〜〜ン‼️

されていました。(↑無理矢理に着ド〜ンを入れてみたw) 

ということで。

いっただっきま〜〜す‼️

いざ実食!

まずは鍋野菜をドボンしたところに鴨を豆乳‼️

食べると鴨感は残念ながらありませんでした😅

とは言え美味しかったからいいんですけどね(笑)

ただ、やっぱり1番安い食べ放題コースでいいなと改めて思いました。

だってやっぱり豚肉が好きなので。

いたずらに牛肉が含まれるコースは頼む必要がないんですよね。

まぁ今回は『鴨しゃぶはどないやねん』というので、このコースにしましたが、ラムしゃぶがある時以外は豚のみのコースで十分かなと。

あぁそうそう。

写真を貼る順番が前後しましたが、肉に火が通る待ちの時間にベジファをしております。

ってベジファをしたからって何かが大きく変わりっこないのは分かっていますとも(笑)

ちなみにレタスのしゃぶしゃぶがいいですね✨

シャキシャキのしんなりの狭間な食感が絶妙で旨旨し‼️

ごまダレにラー油を垂らしたものも変わらず間違いなく旨旨し‼️

前々から、しゃぶしゃぶの際にはポン酢ダレごまダレの両方を楽しむのですが、年齢を重ねるにつれポン酢ダレが主体になってきています。

小籠包なんかも楽しんで。

最後はアイスコーヒーとソフトクリームでフィニッシュ!

ちなみにソフトクリームは飲み物のコップに入れる自由空間スタイルで👍


そんなこんなで腹パンで。


ごちそうさまでした〜〜‼️


いやはや久々に外食をして腹パンまで食べましたが、やっぱりたまにはいいですね✨

 

ちなみに京都遠征ですが、宮内庁管轄のところに当選したのですが、それは京都仙洞御所です。

去年は仙洞御所と修学院離宮に応募して両方とも落選というスーパーヅガンとなりましたが、今年は紅葉のピークと予想されている日から数日後の予約なのも功を奏したようです。

あとは夜間の特別拝観のところも少々高めでしたが予約しました。

というように着々と前準備が固まりつつあります。

ちなみに去年行った瑠璃光院は今年は行きません。

↑瑠璃光院の夜間拝観(2023年11月27日撮影)

瑠璃光院は確かに綺麗なのですが、単純に拝観料が高いのと駅からそこそこ歩くのに加えて、↑の写真を撮るためには床に座らなきゃならないんですが、とにかく座るのはいいのですが座った状態から立つのが至難の業で、今年はパスにしました🙅‍♂️

↑昼間の瑠璃光院(2023年11月27日撮影)

ってな訳で去年は11月の最終週に行って紅葉の見頃には1週間から10日くらい早かったので、今年は1週間ほど後の予定を組みましたが、果たしてどうなるのか。

こればかりは博打に近い感じで、その時になってみなければ分からないので、今からドキドキとワクワクを抱えながらスケジュールアプリと睨めっこしております。




ではでは👋


【住所】

  〒180-0004 東京都武蔵野市

  吉祥寺本町1-8-22 パレスビル4F

【営業時間】

  月曜日〜土曜日

  11時00分〜23時00分

  日曜日

  10時00分〜23時00分

【定休日】

  不定休