3月29日のことです。


2024年『春のお写んぽ洛旅』の最終日は出町ふたばの大福を、雨上がりの鴨川デルタを眺めながら立ち喰いした後に大移動をまして。

大阪のラーメンランキングで常に上位に君臨する。

こちらに凸💨


開店30分前の10時30分頃に到着すると既に開店していて、そのまま入店します。

営業時間が変わったのか? はたまた早開けを良くするからなのか?

門外漢には分からんのであります(・`◡︎´・)ゝ

メニュー

カウンター席は満席でテーブル席に通されます。

そして行く前から決めていた。


つけそば特盛り


を注文します。

トッピング類も様々ありますが、つけそばの特盛りで2,300円なので、僕の金銭感覚ではアップアップで、さすがに追加は無理っス😅


そして、それほど待たずして。

着丼

着ド〜〜ン‼️

麺ド〜〜ン‼️

下調べから分かっていましたが、やはり麺線が綺麗ですね👍 そして。

つけ汁

つけ汁ド〜〜ン‼️

透明脂の膜が多めな澄んだ醤油スープにチャーシューやネギなどの具がたっぷりと入っています。

それではさっそく。

いっただっきま〜〜す‼️

まずは麺から。

馬鹿なので最初はつけ汁に潜らせずに、そのまま啜ります。

焙煎全粒粉を使っているとのことですが、麺をよく見ると麬のプツプツが確認できます。 

残念ながら全粒粉の焙煎は感じ取ることはできませんでした。

写真のピントが合っていませんが😅 ツヤツヤの平打ちストレート麺は見た目そのままのツルツルとした喉越しで、いくらでも啜れちゃいそうなやつで旨旨し‼️

そして、つけ汁に潜らせて啜ります🍜

つけ汁は鶏豚魚介のトリプルスープのようですが、それらの出汁はあまりガツンとは主張し過ぎてはいなくアッサリめで酢の酸味と甘味でサッパリと食べられます。

そして透明脂は鶏油のようで口がペタペタしました🍜

チャーシューは柔らかく。

いい色に煮込まれた穂先メンマの食感も楽しんで。

あっという間に完食。


ごちそうさまでした😋


いやはや美味しかったです……

美味しかったですが『これはヤバい!』というほどでも無かったのも正直なところ。

事前にハードルを高くし過ぎたのかな?

それよりも特盛にしたとはいえ、つけ麺1杯に2,300円って、遠征で、しかも大阪で上位の評価のお店なので行きましたが、おそらくもう行かないかな。


ってな訳で、これにて遠征を終了しました。とさ。


ちなみに春の遠征は第2弾もあるのですが、それは次の更新からと相成り候🙇‍♂️

 



ではでは👋


【住所】

  〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4-16-13

【営業時間】

  11時00分〜17時00分

【定休日】

  火曜日

  第2第4水曜日